師走に「かけだしていた」中学生は早かった!
今年も明日で終わりですね。毎年思うのですが、だんだんと1年が早くなった感じがします。やはり歳をとったからでしょうか(自爆)
そんな師走の中、先日見たスゴイ光景がありました。
都営のバス停前・・・私はその横を車で走行していました。
すると。。。バスに乗り遅れそうな中学生が全力で、バス停に向かってかけだしてきました。
ちょうどその後、バスに隠れてしまうように、私は真横を通り過ぎてしまいました。あとはミラー越しにしか見えなかったのですが、中学生はバスに乗れなかったようです。
で、バスが走りすぎた後、今度はバスを追いかけて今までと逆の方向にかけだし(私はココで二度見した)次のバス停に向け、同じく全速力で。。。
都内でも次のバス停まで、それなりの距離はあります。おそらく時速50キロ(超いい加減な測定(笑)くらいの速度で中学生はかけだしていた。感じがしました。とにかく速い!
・・・バスの運転手さんは、気がついていたのでしょう。次のバス停で、待ってあげていたようです。これもミラー越しにしか見えませんでしたが。。。
なんだか、あたたかい感じを思い出しました。いいものですね。ホッとしたひとときでした。
---で、思い出したのが、タレントの追っかけをしている人たちでした。以前にそんな仕事をしていたのですが、とあるコンサート会場から、ファンの人が追いかけてきました。
何ともすごいのは、自転車を2人乗りで追いかけてくるのです。こちらは時速60キロくらい出ていたと思われるほどに、速かったです。何で2人乗りなのだろう?と思っていたら。。。途中で交代してました(笑)。これが効率が良いのか?どうかは不明ですが・・・
CPUもデュアルコアの時代になりましたが。。。これ1人で全力で自転車をこぐのと、2人で交代しながら走るのと・・・これは効率なんかどうでもよく、友達と一緒に全力で追いかける。この連帯感なのか?と(笑)
若さのパワーを見せられた一面でした。