この世界での貴方の役割は?
»
不況が深まる中で自分の存在について考える機会が増えている。今は、次の高度成長期に向かっての踊り場に日本はいるのではないかと思っている。
アメリカ一辺倒のライフスタイルからヨーロッパの成熟した生活価値観に向かっているのかもしれない。高齢化社会が進んでくると社会での自分の役割を意識せ
ざるを得ない。
だが、
この世界で自分はどんな役割を果たしたら良いのだろうか。ビジネスにおいては、どうだろうか。会社の存続は、社会で求められるサービスを提供しないと続か
ない。
不況の時代は、まさに会社の存続価値を評価する時代である。社会で必要とされる優先順位が高いサービスを提供している会社は不況でもあまり影響がないので
はないだろうか。
一方でこんなサービスなんてあってもなくてもどうでも良いと言うモノが消えて行くと言うか、選別される。
「貴方の会社は、社会でどんな役割を果たしているのですか?」
・・・と質問されてちゃんと答えられるだろうか。その返答が具体的であればあるほど社会での位置づけが明確になる。
当社 ゴヤットLLCは
ホームページに敢えて使命について書いていない。
飾り言葉になりかねないからだ。
ただ、こんな想いでサービスをクライアントに提供している。
「私は、私の器の範囲(経験、技術、知識)で困っている会社を助けたい。」
困っている会社を助けるツールとしてJoomla CMSホームページシステムを扱っている。
困っている会社全てにサービスは提供出来ない。ゴヤットLLCが対応出来る器の範囲と言う制約条件がある。さらに、助けられる会社と助けられない会社があ
る。これは、どうしようもない。
この世界での貴方の役割は?と問われたら、
私は、「器の範囲で困っている会社を助ける!」と答える。
SpecialPR