オルタナティブ・ブログ > 本当は面白い、BtoBソフトウェアベンダー生活記 >

BtoBソフトウェア市場は、本当は面白い。BtoB市場に訪れつつある変化と、その変化を成長に活かそうとする日々の記録を、ソフトウェアベンダーの視点からお伝えしていきます。

就職活動 - 黒いスーツの出来る先輩と切り替え能力の大切さについて

»

実は、僕は就職活動をした事がありません。大学3年の時にナスダック・ジャパンの発表会を見に行って、会場でとあるIT企業の社長と意気投合し「遊びに来いよ」なんて言われてそのまま、なし崩し的に就職したからです。

ですから就職活動の思い出は無いのですが、みんなが就職活動を始めた頃の、あのそわそわした雰囲気を思い出す事はあります。そんな学年全体が浮き足だってきた頃、ゼミの先生が、某有名大学時代の教え子(既に社会人)を引っ張って来て、実際の社会に出て感じた事とか、エピソードを話してくれるというイベントを開いてくれた事がありました。

job
job / dickuhne

実際に社会に触れた先輩たちの話の内容は面白く、雰囲気もアットホームで、大変楽しい時間を過ごしたのですが、その時、恰好良く黒のスーツを着こなした、いかにも仕事の出来そうな女の先輩が、こんな話をしてくれたのを覚えています。

私は就職活動には絶対の自身があって、簡単に決まると思ってたんだけど、数十社の会社を受けても全く受からなくて、とにかく、落ちまくったのね。
仕方ないからターゲットの業界を広げて、最終的に某タバコ会社に入社したんだけど、最初は凄く嫌だった。なんであたしがタバコ?みたいな。
でも仕事を少し知ったら、すぐに面白い仕事だという事が分かって来て、今は色々な事を学ぶのが、楽しくて仕方ないって感じになったけど。
やってみないと分からない事って、本当にたくさんあると思った。

先輩の志望はマスコミとかそういう花形の職種でしたが、10年前はそこそこ景気も良かったですし、彼女の能力の高さは、その語り口や論理の正確さからも疑いない感じで、彼女が「就職は簡単に決まる」と思ったのも無理ないです。

しかし、この先輩ですら、数十社も面接して全く受からないのですから、10年前から、人気の職種は凄い競争率だった訳ですね。

やって分かった事を活かす、という重要性

「花形職種の競争率のスゴさ」はさておき、重要なのは、この先輩が全く興味の無かったタバコ業界の仕事について、実際にやってみたら案外面白かった、という事実です。

これってよく言われる事ですよね。

でも、世の中は実際のところ、全部こんな感じなのです。就職活動だけではなく、就職してからも多くの「やってみないと分からない事」に直面します。用意された答えは無く、答えを求めるための計算式に与える値も分からない。その値は、いろいろな事を実際に「やってみる」事で初めて、少しづつ集める事ができる。就職する・働くという事は、そういう世界に生きるという事のように思います。

そんな世界で生きていくには、世の中は「やってみないと分からない」事だらけという事を理解して、貴重な「やってわかった事」を活かす能力を、磨いてゆく事が必要です。

スタートアップのベンチャーが使う戦略に「ピボット」というものがあります。これは何らかのサービスをリリースしてみて、それがあまりウケなかった時には、顧客の反応から得られた情報を元に迅速に方向転換をして、机上の空論ではない、本当にウケるサービスを模索していく、というものです。

これもまさに「やって分かった事」をうまく活かすための戦略だと言えると思います。

Basketball Booklet
Basketball Booklet / zesti

ピボットを企業ではなく人間に置き換えると、就職先や、就職活動中に触れた職場が、想像していたものと違った時には「これはこれで面白いかも」と認識を改めて、次の1手を考えてみるとか、今まで「面白くなさそうだから」と、考えてもみなかった業界を、隠された面白さを探求すべく調べてみるとか、そういった「切り替え」のスキルとなるでしょう。

そしてそのスキルは、会社に首尾良く就職できた後も重要な、一生を左右する能力となりうるのです。我らが先輩が、タバコ業界の仕事をすぐに面白いと思えるようになったのも、この切り替えのスキルをいつの間にか身に着けていたからなのでは無いでしょうか。

就職活動に苦しんでいる人は、就職活動を「切り替えの能力を磨く絶好の機会」と捉えて、最初のピボットを踏んでみると、また違った世界が見えてくるかも知れません。


Comment(0)