オルタナティブ・ブログ > 破壊的イノベーションでキャズム越え >

国境なきオープンイノベーション(C&D)で、世界のソフトを日本で仕上げて世界で売り抜く!

JSTQB(Japan Software Testing Qualifications Board)について学ぶ Part1

»

ソフトウェアテストツールを展開する当社として、JSTQB(Japan Software Testing Qualifications Board http://www.jstqb.jp/ )はとても重要な組織であると認識していたものの、十分な理解をしていなかったので、あらためて、学ぶことにしました。

学ぶポイントとしては、以下の2点。

  • JSTQB(および上位の国際組織ISTQB)について学ぶ
    -
  • JSTQB資格取得者が、どのような目的で、どのような学習をしているのかを学ぶ

-

そして、学びの方法は、以下の3点。

  1. JSTQBのサイト(http://www.jstqb.jp/)にある情報を学ぶ
     (関連して、上位の国際組織 ISTQB http://www.istqb.org/ にある情報を学ぶ)
    -
  2. JSTQB関連の書籍を読む(amazon)
    -
  3. Google先生にJSTQBについて聞く 

--

まずは、JSTQB(Japan Software Testing Qualifications Board)とは?について、同サイトより、

・「JSTQBとは、日本におけるソフトウェアテスト技術者資格認定の運営組織で、各国のテスト技術者認定組織が参加しているISTQB(International Software Testing Qualifications Board http://www.istqb.org/ )の加盟組織として2005年4月に認定されています。」

間もなく、5周年ですね。

-

・ISTQB加盟各国の資格取得者数ですが、昨年2009年3月現在の数字で、
 世界合計 Foundation:78,501名、Advanced:5,706名
 日本   Foundation: 3,191名、Advanced:  0名

ちなみに、気になる他国はというと、
 発祥の地・英国 Foundation:40,297名、Advanced:1,543名
 インド Foundation:9,530名、Advanced: 706名
 米国 Foundation:3,646名、Advanced: 109名

ユーロ圏での広がりがあり、アジアではまだまだといったところですが、それよりも、日本のAdvanced資格取得者数がゼロであることが気になります。

-

・資格取得者に向けたシラバスを確認します。
 -ISTQBテスト技術者資格制度 Foundation Levelシラバス日本語版
  http://www.jstqb.jp/dl/JSTQB-Syllabus.Foundation_Version2007.J01.pdf
 -ISTQBテスト技術者資格制度 Advanced Level シラバス 日本語版
  http://www.jstqb.jp/dl/JSTQB-Syllabus.Advanced_Version2007.J01.pdf

何れのシラバスにも、テストツール(テスト自動化)について記述されており、学びの必要性を再確認できました。

また、自身がソフトウェアテスト技術者ではないので、シラバスをざっと読んだだけでも、体系的に学ぶ事の大切さを改めて実感できました。(これから精読します。)

--

次に、Amazonに「ソフトウェアテスト教科書 JSTQB Foundation」(著者:大西建児・勝亦匡秀・加藤大受・佐々木方規・鈴木三紀夫・町田欣史・湯本剛・吉澤智美、出版社:翔泳社、ISBN:4798119660、発売日:2009/4/16 )をオーダーしました。

シラバスに沿った教科書ということですが、1項目ずつネットで調べるよりも助かるだろうということで、まず、初めの一歩的なオーダーです。

明日、Amazonから到着予定ですので、徐々にJSTQBについての学びをご報告いたします。

----------------------------------------------------

<< 関連過去ログ >>

◆本連載

2010/02/15 JSTQB(Japan Software Testing Qualifications Board)について学ぶ Part1

--

◆負荷テスト自動化に関する過去ログ

2009/11/16 Webアプリケーションの負荷テストツールが、なぜ普及しつつあるのか? Part 1

2009/11/17 Webアプリケーションの負荷テストツールが、なぜ普及しつつあるのか? Part 2

2010/02/14 Webアプリケーションの負荷テストツールが、なぜ普及しつつあるのか? Part 3

--

◆機能テスト自動化に関する過去ログ

2009/10/05 アプリケーションの機能テスト自動化が、なぜ進んでいないのか?

2009/10/06 アプリケーションの機能テスト自動化が、なぜ進んでいないのか? Part 2

2009/10/07 アプリケーションの機能テスト自動化が、なぜ進んでいないのか? Part 3

2009/10/13 アプリケーションの機能テスト自動化が、なぜ進んでいないのか? Part 4
  ※機能テスト・レグレッションテスト自動化ツール情報

2009/10/19 アプリケーションの機能テスト自動化が、なぜ進んでいないのか? Part 5

--

◆テスト関連全般の過去ログ

2009/06/27 本日(既に昨日)セミナーやりました with CECさま

2009/09/01 ITmediaさん主催『ソフトウェアテスト・ミーティング 2009』(9月17日@秋葉原)にエントリーしました

2009/09/18 『ソフトウェアテスト・ミーティング 2009』(9月17日@秋葉原UDX by ITmediaさん)に行ってきました

2009/10/08 今日は、あいにくの台風でしたが『IBM Rational Software Conference 2009』(Rationalの日本最大のイベント)大盛況でした!

2009/10/29 15年ぶりに古巣(住商エレ=現・住商情報システム)でプレゼンしました!

2009/11/02 【テスト自動化ツール】習得に要した時間&評価レポートby株式会社VSN様

2009/11/22 Re:WEB負荷試験ツール(日本CAD小俣社長からSADEE2をお借りしました)

2010/01/07 株式会社豆蔵との共催で半年ぶりのセミナー【カットオーバー直前「今こそ見直すソフトウェアのテストプロセス」 】を2月5日に開催します

2010/01/25 ソフトウェアテストシンポジウム2010東京(JaSST '10 Tokyo)が2010年1月28日~29日開催ですね。

2010/02/06 セミナー後の懇談会、重要ですね。(豆蔵の望月さん・大西さんにご協力頂き、感謝!)

Comment(0)