オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

Python海外ニュース紹介 > 第14回 Pythonプログラミング言語のコアは何なのか 他4本

»

私が編集支援しているCTC教育サービスのコラム「Python海外ニュース紹介 > 第14回 Pythonプログラミング言語のコアは何なのか 他4本」が公開されました。興味がある方はご覧ください。

###

皆さん、こんにちは。野田貴子です。CTC教育サービスが認定スクールとして参加しているPythonエンジニア認定試験ですが、4年目の今年は1万人の受検になることが確実視されており、すでにこのペースで進むと5年目は年間で2万人の受検になるそうです。すごいですね。

さて今月も、Python関連の情報を追いかけている方向けにPythonの海外動向をご紹介しますね。

PEP 622:Structural Pattern Matching
PEP 622: Structural Pattern Matching
https://www.python.org/dev/peps/pep-0622/

このPEPでは、多言語によくあるswitch文の強化版のようなパターンマッチングをPython言語に追加することを提案しています。こちらのリンクから詳細を読み、Redditでの議論に参加してみましょう。

Pythonプログラミング言語のコアは何なのか
What Is the Core of the Python Programming Language?
https://snarky.ca/what-is-the-core-of-the-python-programming-language/

何がPythonをPythonたらしめているのでしょうか? それは言語のセマンティクスでしょうか? 機能の組み合わせでしょうか? 何を取り除いてしまったら、もはやPythonとは呼べなくなるのでしょうか?誰もが、時には、自分が使用するプログラミング言語の本質を知りたいと思うものです。

この続きは以下をご覧ください
https://www.school.ctc-g.co.jp/columns/noda3/noda314.html

Comment(0)