オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

Python海外ニュース紹介第1回「そもそもPythonは誰のために作られたのか?その設計思想とは。他3本」

»

私が編集支援している野田貴子氏のPython海外ニュース紹介コラム第1回「そもそもPythonは誰のために作られたのか?その設計思想とは。他3本」がCTC教育サービスで公開されました。興味がある方はご覧ください。

###

皆さん、こんにちは。野田貴子です。今月から海外のPythonニュースを紹介します。 英語のまますんなり読めない方に少しでも補助になればと思い、気になったニュースの要約を日本語で紹介していきます。興味がある方はご覧ください。

Python Software Foundation: Press Release 20-Dec-2019
サポートが延長されていた Python 2 の開発がついに今年4月に終了します。Python 2 が2000年にリリースしてから早20年。後続の Python 3 は2008年にリリースされましたが、Python 2 との互換性がなく、これまでは 2 系/ 3 系 に別れて運用されてきました。Python 2 から Python 3 へ移行される方は大変かもしれませんが、今後は CPython の開発リソースがすべて Python 3 へ向かうことは良い点ですね。

Considering Python's Target Audience [2017]

Python は誰向けに作られたのでしょうか。こちらの記事は CPython のコア開発者である Nick Coghlan によるもので、Python と PyPl が主にどのような人々に、どのような目的で使用されているのかをまとめ、設計哲学を述べています。

この続きは以下をご覧ください
https://www.school.ctc-g.co.jp/columns/noda3/noda301.html

Comment(0)