オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

業界トップランナーの鍋野敬一郎氏コラム「クラウドERPで実現する経営スピードと変化対応力の加速」

»

column_nabeno.jpg

業界トップランナーの鍋野敬一郎氏「ERP再生計画」第24回「クラウドERPで実現する経営スピードと変化対応力の加速」が日商エレクトロニクスで公開されました。

私も文末にちょっと添えてます。興味がある方はご覧ください。

###
 クラウドファーストという言葉も今では当たり前になりました。いまどきクラウドやオンラインストレージがセキュリティ弱いなどと言う情報システムはごく少数のスキルと知識の無いIT部門を持つ企業くらい(意外とゼネコンITベンダが多い)ですが、クラウドERPが急速に普及している現状を見ていると近い将来オンプレミスのERPシステムが少数派になるのは確実です。急速にクラウドERPがここ最近急拡大している理由の1つに、ERPコンサルタントが絶対的に不足しているという理由があります。また、DXやIoT、AIなどシステム化があらゆる領域に必要となるため、ERPやSCMなどエンタープライズ系システムの技術者が足りない状況です。今後も、システム技術者が足りない状況は改善しないと思われます。つまり、限られたシステム技術者で状況を打開する必要があります。これは、基幹システムを刷新するユーザー企業がシステム導入をベンダに依頼したくても必要な技術者が確保できない状況になると老朽化したままのシステムを使い続けなければなりません。実は、SAPでは既にこれに近い状況になりつつあります。老朽化した基幹システムを塩漬けにするのか、莫大な費用を投じても技術者を集めて基幹システムを再構築するのか、あるいは第三の選択肢を考えるのか。クラウドERPは、この第三の選択肢を考える取り組みにもつながります。DXやIoT、AIへの投資は企業の競争力に直結しますから、最優先で取り組むべきテーマです。しかし、ERPもこれに次いで重要なシステムですから、技術者が居ないからと言って簡単に塩漬けするという選択はあり得ないと思います。クラウドERPに対する取り組み方が、企業によっては突破口になり得るのではないかと思います。

(この続きは以下をご覧ください)
https://erp-jirei.jp/archives/2639

Comment(0)