オルタナティブ・ブログ > インストラクター最前線 >

新しいもの好きのIT系講師が日々進化するテクノロジーに悪戦苦闘!!

ETロボコン2007 実施説明会が開催されました

»

 昨日(2/19)、ETロボコン2007の大会実施説明会が大阪と浜松の2会場で開催されました。本日(2/20)、東京でも開催されます。
 私は関西(西日本)地区の実行委員を担当させていただいておりますので、大阪会場での実施説明会を担当しましたので、会場の様子も含めてご紹介します。

・「ETロボコン」って何?
Pb170039_1  そもそも「ETロボコンとは何か?」という点ですが、これは組込みソフトウェア開発分野における若年層および初級エンジニアに、分析・設計モデリングの教育機会を提供する場です。もちろん、コンペ形式なので他のチームより速くロボットを動かすという面も大事ですが、分析・設計の過程を経てモデル化を行い、実装に結びつけるという一連のプロセスを体感的に学ぶという点にフォーカスを当てているロボットコンテストでもあります。そのため、参加者には分析・設計におけるドキュメント提出を義務づけている点が他のロボットコンテストにはないユニークな面です。また、教育の場という観点から、初めて参加される方にも無理なく出場いただけるよう、参加チーム向けの技術教育の機会も用意されています。

 題材としては、LEGO社のLEGO Mindstormsを用い、センサ(光センサ、タッチセンサ)で検知した情報をもとに、モータでロボットを動かすための自律型のプログラムを開発することになります。遠隔でリモコン等を用いてロボットを操作させるようなものではありません。詳細は、別途このBlogでも紹介していきたいと思います。

・参加者は年々増加傾向にあり
 さて、2002年に開始されたこの大会(当初はUMLロボコンとして開催)も今年で6回目。参加者数は年々増加傾向にあります。
  第1回(2002年) --- 24チーム 110名
  第2回(2003年) --- 21チーム 110名
  第3回(2004年) --- 41チーム 210名
  第4回(2005年) --- 53チーム 250名
  第5回(2006年) --- 108チーム 550名
 特に、昨年は一昨年にくらべ、ほぼ2倍に増加しており、今年も同様のペースで増加すると、これまでのように1カ所(東京)で集中的に開催するには限界に達しているというのが実情です。

・地区予選を開催することに・・・
 ということで、今年はまず地区予選会を開催し、そこで勝ち残ったチームが、東京で開催されます本戦への出場権が得られるという方式に変更されました。規模は全然違いますが、言わば高校野球のようなスタイルに今年から変化したということです。
 地区予選会は、出場者の地域によって、3地区にわけて下記のとおり開催が予定されています。
  関西(西日本)地区 --- 6/10(日) 会場:大阪電気通信大学 四條畷学舎
  東海(中日本)地区 --- 6/16(土) 会場:浜松市内
  関東(東日本)地区 --- 6/23(土)、24(日) 会場:東京都内

・実施説明会だけで総勢100名を超す
P2190001  2/19、20に予選会と同じ3地区で実施説明会が開催されますが、その事前申込みだけで総勢100名を超えているという状況です。昨日開催されました西日本地区では20名の方がお集まりいただきました。
 本部運営委員長の小林さんの挨拶・主旨説明から始まり、西日本地区実行委員の宿口さん、および私の方で大会の概要や開発環境等のご説明させていただきました。(説明内容については、後日ETロボコン公式ホームページでも公開されると思います。別途、このBlogでも紹介したいと思います。)
P2190007_1 P2190022_1 P2190033 
 冒頭、宿口さんの方で、今回初めて参加される方ということで挙手をお願いしたところ、20名中13名が初めてということでした。今年も参加者が増大するのではないかという予感が・・・
 なお、私を含め各地区の実行委員は、何分今年が初めての取り組みという点で、不備や不手際もあったことかと思います。これからみなさんが、ETロボコンの目的である実践的教育の場として活用いただけるよう、がんばっていきますのでよろしくお願いいたします。

・参加エントリは3/14まで!!
 従来は、参加したくても東京でしか開催されていないので参加を見送っていたという方も、今年はもう少し近場で参加できるようになっています。また、例年初参加チームの方は過去出場チームに比べ勝手がわからない分だけ不利になることがありましたが、今年は昨年のモデルドキュメントを提供するなどの対策も検討されておりますので、ぜひ興味ある方は、参加をご検討ください。もちろん、過去出場チームのみなさんも、再度チャンピオンシップ大会目指してがんばっていきましょう!!
 なお参加エントリは、2/20~3/14の期間となります。申込み方法の詳細は、後日ETロボコン公式ホームページで公開されますのでそちらをご参照ください。

 参加される各チームのみなさんがお互いに高めあい、そして何よりも楽しんでやっていきましょう!!

Comment(0)