オルタナティブ・ブログ > 中小企業のIT営業戦略術 >

中小企業がITを活用して売り上げにつなげるにはどうしたらいいか?WEBマーケティングとWEB戦略コンサル実績350社50業種以上の実績とノウハウで、海外の最先端情報を中心に、噛み砕いてご紹介。

行きたいのに行けないイベントの情報を、効率的に集める方法

»

Conference夏だからという訳ではないと思いますが、国内海外関わらず、各地で様々なイベントやカンファレンスが行われていますね。

みなさんは行けていますか?
私は正直ほとんど行けていません…。開催日とスケジュールをにらめっこしてため息ばかりです。

そして、そういう思いの方、きっと私だけではないと思います。

そこで今回は、イベントに参加すれば得られるはずだった情報を少しでも知るために私が実践している方法をご紹介したいと思います。

それは一言で言えば、参加している人の生の声を追いかけることです。

すでにやっているよ!という方もいるかもしれませんが、そうでない方にはぜひお勧めしたいです。

具体的には?

生の声を追いかけるといってもどうしたらいいのか。「2つ」の方法がおすすめです。

1.ソーシャルネットワークの活用(TwitterとGoogle+がおすすめ)

今はソーシャルネットワークサービスという便利なものがありますよね。特にTwitter、そして今ならGoogle+。この2つは簡単に投稿ができ、後で見返すのも楽なので、メモ的に会場で使っている方が多いんです。

Facebookは細かい発言をする風土ではありませんし、後で見返すのも面倒だからか、あまり行われていないようです。(主にFacebookはコミュニケーションツールなので)

TwitterとGoogle+、この2つがチェック先としておすすめです。

ハッシュタグやイベント名をフックに

Twitterであれば、まずイベントのハッシュタグを探します。あればこのハッシュタグ(#SESとか)を追いかけるのが効率が良いです。最近は、イベンター側がSNSでの盛り上がりを狙って公式にハッシュタグを決めることもよくあります。

Twitterのハッシュタグは、自分がそのハッシュタグに関係する発言をしているよ、という意思表示なので、自然と関連情報が集まります。

使っているTwitterのツールやソフトでハッシュタグを検索し、検索結果を見ていくだけでたくさんの情報が入ってきます。

また、Togetterなどにまとめがないかチェックするのもおすすめです。

ただ、もちろんマイナーなイベントや非IT系のイベントだと、ほとんど関連発言がないこともあるので、その場合は諦めるしかありません。

もし気になる人がいたら声をかけてみる

そうやって追いかけている中で、この人自分と同じようなことに興味があるんじゃないかなという人を見つけたら、積極的にコンタクトしてみてください。具体的にはTwitterなら@付きでつぶやいてみて下さい。

イベントにわざわざ来ている人は、情報を集めに来ているので、情報交換を行えそうな人に対して気軽にコンタクトを取ってくれる場合が多いです。馬が合えば、イベントの話を聞けたり、後日情報交換の場を持つこともできるかもしれません(こういった所からの出会いって結構多いですよ)

イベントに行ってその場で仲良くなるというのは難しいです(外人は上手ですが!)。
なぜならお互いの素性などが分からないからです。ですがSNSであれば、コンタクトを取る前にお互い相手のことを知ることができるので、仲良くなりやすいんですね。

2.ライブブロギングをチェック

最もお勧めしたいのが、このライブブロギングのチェックです。ライブブロギングとは、文字通り現場の状況をリアルタイムにブログに記事として載せる行為のことです。

日本ではまだあまり見られませんが、海外では大きなイベントでは必ずと言っていいほどライブブロギングをしている人がいます。

特に、現地に行かないと聞けないようなセミナーの内容を文字として残してくれることがありがたいのではないでしょうか。
私のように英語に弱い人間でも、ヒアリングではなく普通の文章の翻訳なら、辞書片手に理解することができます。場合によっては現地でのヒアリングより、この方が内容を理解できるかもしれません。

また、Twitterと違って文字数に制限が無いので、1つ1つのコメントがぶつ切りになりづらいという利点もあります。

どうやって見つけるか?

ライブブロギングをやっているサイトは、私はTwitterやGoogle+などで見つけています。また、単純にGoogleでブログ検索をして見つけたりしています。

ここはなかなか勝ちパターンが無い所です。地道に検索するしか今の所無いかなと思います(あったらぜひ教えて下さい…)。

ライブブロギングの例

つい先日、サンフランシスコでサーチマーケティングを中心としたオンラインマーケティングの大イベント、SearchEngineStrategies、略してSES SF がありました。

私もいつか行きたいと2年前くらいから現地情報を追いかけているのですが、時間的にも語学力的にも行けず…もちろん今年もです(^-^;

そこで、気になるいくつかのセッションについてライブブロギングをチェックし、さらにそれをブログの記事にしました。

それがこちらです。どちらもSESのセッションなので、検索エンジンマーケティングやソーシャルマーケティングに興味がある方はそういう意味でも、おすすめです、

  1. → ネットマーケティングの祭典"SES"を少しでも日本から体感してみる|WEB戦略戦術ラウンドナップ
  2. →「Google+Facebook = Success?」SEOとSMOのシナジー効果とは|WEB戦略戦術ラウンドナップ

このような形で、情報や現地の雰囲気を得ることができる可能性があるんですね。

行けなかった…と諦める前に、少しでも情報を得られる手段は無いか?と探してみるのは無駄ではないはず。その際に、ソーシャルネットワークライブブロギング、この2つをチェックしてみてはいかがでしょうか。

後者については、まだまだ日本のイベントでやっている方が少ないので、ぜひみなさんも初めて見て頂けるとうれしいです(^-^)

ただし、特に優良セミナーなどについては主催者側のレギュレーションをチェックするのをお忘れなく!

 

無料「ウェブ解析ガイドブック」のご案内

Banner_miniアクセス解析やウェブサイトの現場での運用について書いた初心者向けガイドブック、『「現場で使える」WEB解析入門』をリリースしました。

企業でウェブ解析を内製化したい!ノウハウを溜めたい!というあなたにぴったりです。約3万文字、ぜひ会社に一冊どうぞ。

無料でダウンロードできますので、ぜひお持ち帰り下さい。印刷も自由です。(^-^

→ 無料ダウンロードはこちらから

WEB戦略ニュースレターで、さらに定期的にノウハウを

ブログでは書いていない、そもそもの考え方や掘り下げた内容をお送りしています。 WEB戦略無料メールマガジン

→WEB戦略メルマガのサンプルはこちら

Comment(0)