オルタナティブ・ブログ > 栗原潔のテクノロジー時評Ver2 >

知財、ユビキタス、企業コンピューティング関連ニュースに言いたい放題

Oracleがハード事業に力を入れれば入れるほどMicrosoftが得をする

»

昔、Ciscoのジョン・チェンバースが「ホリゾンタルは常にバーチカルに勝つ」という(趣旨の)発言をしたと記憶しています(ソース検索中)。このルールは、今日においても(原則的には)成り立つと思います。

ホリゾンタルなビジネスモデル、つまり、特定のレイヤーに特化したモデルはリソースを集中しやすいという点でも有利ですが、それ以上に、パートナーのエコシステムを構築しやすいという点で有利です。たとえば、Ciscoはネットワーク機器というレイヤーに特化したベンダーとしてどのサーバベンダーとも対等に付き合ってきたため、どのサーバベンダーとも補完的な存在になり、その顧客ベースにリーチできました。仮に特定のサーバベンダーのビジネスが傾いても、他のサーバベンダーの市場で勝負できるため大きな悪影響を受けません。

仮にCiscoがちょっとお金が余ったので特定のサーバベンダーを買って、そのベンダー専用のソリューションを提供しよう、つまり、バーチカルなモデルに移行しようとする一気に話がややこしくなります。今までパートナーであった他のサーバベンダーと競合する存在になるからです。それらのサーバベンダーは、Ciscoのネットワーク機器のオープン性が減少し、Ciscoのネットワーク機器とサーバの囲い込みに対して競合上不利になるのを恐れて競合他社に流れる可能性が出てきます。ホリゾンタルなモデルのベンダーが他のレイヤーに進出する際にはこの「既存パートナーとの競合」という問題が必ず出てきます。単にソリューションの幅が増えてよいことずくめというとはなりません。

ここで冒頭に「(原則的には)」と書いたように、それでもホリゾンタルなモデルのベンダーが他のレイヤーに進出すべき時もあります。実際、Cisco自身もサーバ分野に進出しました。ここで重要なポイントは、

「他のレイヤーに進出したことによるメリット」>「既存パートナーと競合することによるデメリット」

の不等式が成り立たなければならないということです。Ciscoの場合は、サーバとは言ってもデータセンター内の限りなくネットワーク機器に近い領域への進出ということで「既存パートナーと競合することによるデメリット」はそれほど大きくないという判断であったと思われます。

では、今回のOracleとSunのディールについて、上記の不等式が成り立つかどうか考えてみたいと思います(ソフト事業は置いておいて、ハード事業についてのみ検討します)。

Sunの買収が、他のサーバベンダー(具体的にはIBM、HP、Dell)との競合関係にほとんど影響を与えない、あるいは、Sunの買収によりサーバ市場で圧倒的地位を確保できるのであれば、Sunのサーバ事業の買収には意味があったということになります。しかし、Sunのビジネスは他のサーバベンダーと直接的に競合していますし、Sunが現在のサーバ市場で圧倒的に有利な位置にあるわけでもありません(特に、SPARCの将来的なロードマップがはっきりしないことが大きな問題です)。

ということで、OracleにとってSunのサーバ事業は、HPやDellなどのOracleの既存パートナーとの関係を悪くする割には、ビジネス上のメリットが出ないという中途半端な存在であると思います。

Oracl;eが「自社の」SPARCサーバに力を入れれば入れるほど、競合他社(=かつてのパートナー)はよりハードウェア独立型のソリューションに流れるでしょう。この場合、このハードウェア独立型のソリューションとは、言うまでもなくSQL Serverであります。

そもそも、今日のIT市場において、ハードウェア・インフラからアプリケーション・スイートまでのフルスタックを提供しているベンダーは国産3社くらいです(しかも、実質上日本のガラパゴス市場においてのみです)。IBMも業務アプリケーション・スイートには手を出していませんし、そもそも、製品としては何を売ってもよくサービスで儲けるというビジネス・モデルなので他のベンダーとはモデルが違います。HPは中途半端なミドルウェアスタック事業(Netaction)から撤退して、ハードと運用管理ツールに特化したことで大きく成功できました。とにかく中途半端はよくないということです。(そして私見では今日のSunのサーバ事業は中途半端です)。

結論としては、Oracleは買収完了後にハード事業(SPARCとStorageTek)をスピンアウトすべきだと思います。スピンアウトされた事業は単独ではやっていくのは難しいでしょうから、前回も書いたように、SPARC関連事業は富士通に買ってもらうのが吉だと思います。

StorageTekについては、前回はEMCかHPと書きましたが、よくよく考えてみるとNetAppが買うと製品のオーバーラップが少ないのでよろしいんじゃないかと思います(財務面は考慮せず、ソリューションのポートフォリオだけで見ています)。

Comment(1)