オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

お客様や社外の人などに「了解です。」と言ってはいけません。「了解いたしました。」と言ってもダメです。

»

メールや商談でたまに聞くのが「了解しました。」という言葉です。

「了解」は「了」も「解」も、「あなたの言っていることはよくわかり、理解しました。」という意味なのですが、目下の人に言う言葉という意味にとらえる人がいます。

「了解」は敬語に当たるかどうかの議論がされており、様々な意見があります。実際に使っている人も「目下に対して」の意味で使用していないケースが多いので、敬語として使ってもいいような気がしますが、年配の方や言葉をちゃんと理解している人は「失礼な奴だ」と思う人がいるのも事実です。

そう考えると「了解しました」ではなく、「目上の人の依頼を承りました」の意味である「承知しました。」を使うのが妥当だと思います。

ちなみに、ちなみに何故「了解」を目上の人に対して使ってはいけないかと言うと、「了解」という言葉には敬意が含まれていないからだそうです。

例えば、お客様の上役の人に「メシ行きませんか?」とは言いませんよね。普通は「お食事でもいかがでしょうか?」と言うと思います。それと同じだと思いました。

Comment(6)