オルタナティブ・ブログ > Randomwalk >

予測できないITの行く先を、あちこち歩きながら考えてみます

技術の変化に強いITエンジニアになるためのアドバイス

»

先日、「エンジニアを楽しむための3つの提案」というパネルディスカッションがありまして出演してきました。

パネルディスカッションがあったのは、@IT自分戦略研究所の主催で9月30日に行われたイベント「@IT自分戦略研究所 MIX」です。堀内さんがモデレータをされて、私はパネリストとして出演しました。

事前に3つほど、ディスカッションするお題をいただいていましたが、その中の1つが「技術の変化に強くなるにはどうすればいい?」というもの。

会場にはたぶん100人以上のお客様がいたのですが、このお題に対する私の答えは、私がいつもこうした質問、つまり「ITは変化が激しくてついていけない、どうしたらいいか」と聞かれるたびにその答として提案してきたことなので、ここでブログにも書いておこうと思いました。

最新技術、例えばSOAとかAjaxとか何にしても、ほとんど必ず過去の技術の積み重ねと応用なので、それらを理解するには、まずはしっかりと基本的な技術を身に付けることが大事です。

じゃあ、その基本的な技術とは何か、というと、私は次の3つだと思います。

TCP/IP
IPプロトコルの仕組み、TCP/UDPとかポート番号とかルーティングとか名前解決といった仕組みを理解する
SQL
基本的なSQLが書けることと、正規化を理解してスキーマが設計できることと、ジョイン、アウタージョイン、それからトランザクション、排他制御を理解することが大事。
メジャーなプログラミング言語
JavaやC++がいいと思いますが、CやVBでもPerlでもRubyでもJavaScriptでも可。まずは構造化プログラミングをしっかり身に付ける

(あえてもう1つ付け加えるとすれば、XMLのようなマークアップ言語を理解すること)

どんな最新技術だったとしても、ほとんどはこの3つの発展や組み合わせです。ですから、この3つが身に付いていれば、新しく登場する技術であっても「あれがああなってこうなるのね」という、文脈を自分なりに把握して理解していけるはず、というのが僕の意見。

で、パネルディスカッションでこの発言をしたあと、他のパネリストにどう思うか聞いてみたのですが、おおむね賛成という反応をいただけました。まあ舞台上ですから面と向かって反論されることはなかなかないとは思いますが、賛同してもらえて内心ほっとしています。

Comment(1)