四十五歳という年齢
私は1962年1月1日、元旦生まれ。今日で四十五歳になりました。
自分が四十代中頃になるというイメージはつい先頃まで実感を持っていなかったので、不思議な気分です。でも、社会人としてはちょうど中頃なのですね。
そのようなことを思いながら、今朝の朝刊を眺めていたら、気に止まった文章がありました。
今日から始まった日本経済新聞「私の履歴書」江崎玲於奈さんの中の一文です。
--(以下、日本経済新聞「私の履歴書」2007/1/1から引用)--
われわれの知的能力は、二元性を持ち、一つはものごとを理解し判断する分別力と、もう一つはアイディアを生み出す創造力がある。さて、われわれは二十歳から七十歳まで活動すると考えると、分別力のほうは二十歳では零であるが、毎年増加し、七十歳で百に達する。一方、創造力の方は逆で、二十歳で百、七十歳になると零になってしまう。その交点は四十五歳、創造力と分別力が拮抗して、いわゆるミドル・エイジ・クライシスを迎える。
しかし、もしこの拮抗する両者の触発が活力の源泉になると、四十五歳前後で大きな仕事ができることになる。実は、私の場合、ノーベル賞が与えられたエサキダイオードは三十二歳の時の仕事であるが、それよりも大きな影響を与えたと思われる半導体超格子の仕事を始めたのは四十四歳の時であった。
--(以上、引用)--
科学者である江崎さんらしい論理の展開で、「なるほど」と言った感じですね。
「七十歳で創造力が零になる」という箇所のみ個人的にちょっと異論があったのですが、よくよく考えてみると、これは「私はそうありたくない」と思っているのですね。マクロ的に見ると正しいのでしょう。
まさに「これから本番じゃないか!」と背中を押されている感じがして、大いに励まされました。
江崎さんに感謝!