オルタナティブ・ブログ > ネコの時間 >

ネットベンチャー経営の合間に、感じたこと、考えたことをダラダラ書きます

ITベンチャーのホントの姿

»

「オタクは堅い会社だから安心だけど、IT業界って色々あるでしょう…」というようなことを、言われたりする昨今、皆様如何お過ごしでしょうか。

僕は、随分長い間、大学を卒業直後に就職した会社で定年まで勤め上げるだろうと思っていましたし、またネットベンチャー企業のマネジメントをやるとは、夢にも思いませんでした。

大学を卒業して入社した企業では、地方の鋳物工場の資材課に配属され、鋳物用資材の調達・購買を担当しました。お恥ずかしい話しですが、入社前一部上場企業の調達という業務を、激しく誤解をしていました。僕のイメージでは、端末のボタンを押すと、スクリーンに各資材の値動きやら市場動向やらが、鮮やかなグラフィックで広がって、それに基づきダイナミックな意思決定をするのかなあ…と思っていたわけです。 端末を見ながら、マイクで「トム、オーストラリアの鋼材を2000トン至急押さえろ!!」みたいな指示をだすイメージ。

実際に行った最初の仕事は、B4の汎用紙に打ち出された各納入業者の支払いに手形を割り振って、手書きする業務でした。次に担当になったのが、現場からくる依頼に応じて、電話で注文する仕事で、「丸棒二本、鋳造部門に、●月●日までに納めてね」みたいなことを伝えるわけです。
鮮やかなグラフィックも、バイヤーのトムも、存在しない地道で、地味で、退屈な日常。

何故、こういう昔話をするかというと、ネットベンチャー企業と聞いたときのイメージは、現在の一般的日本人にとってかなり歪んだものが、出来上がりつつあるのではないか~僕が入社前に抱いた一部上場企業へのイメージ位現実離れをしているのではないか…と思うからです。

IT系企業といっても、六本木ヒルズにオフィスがあるわけではありません。築何十年のビルにオフィスはあります。女子アナや女優と合コンをするわけでもありません。M&A、株交換などを絶えずやっているわけではありません。 (手法としては、有効ですし、必要と思います)スイスの銀行に仮名口座を開設しているわけでもありません。(マフィアか?)

毎日、毎日、地道な業務の繰り返しです。ターゲットカスタマーリストをつくり、コンタクトをとり、提案書を作成し、説明し、注文をとり、サービスを提供する。企画をし、開発をし、サービスに仕上げて、提供を開始し…。とても普通のことを、普通に真面目にやっています。
よく、若者が集まって2~3日でシステムを組み上げてサービス開始…みたいなイメージもありますが、ガキが2~3日で作れるサービスが通用する世界なんて、高々しれているわけです。実際には、良いサービスを作るには時間がかかりますし、キャパシティやセキュリティなどへの配慮もあり、中々大変なわけです。こういうことには、オールドエコノミーもニューエコノミーに違いはありません。(それに、弊社の場合は、平均年齢も高い~これは問題です)

IT業界そのものに、社会的に大きな疑問符をつけられているような風潮が昨今見受けられます。殆どが的外れですが、世間的なイメージというのは得てしてそういうものだと思います。真面目に努力する中、成熟したIT企業が、社会的貢献をすることにより、初めてこういうイメージを払拭できると思いますし、弊社もそういう企業になれるように努力をしたいと思っております。

Comment(3)