オルタナティブ・ブログ > シロクマ日報 >

決して最先端ではない、けれど日常生活で人びとの役に立っているIT技術を探していきます。

ブログで肝心なのは「始め」と「終り」

»

最近、ブログに割ける時間が減少傾向にあります。なので中身の構成が決まらず、モヤモヤしたままで書き出し、書き終えてから読み返して「これじゃダメだなぁ」と感じることもしばしば。どうしたものかと感じていたときに、こんなエントリを目にしました:

Give users a Hollywood ending (Creating Passionate Users)

Lifehack 的な記事の多いブログ"Creating Passionate Users"から。タイトルの通り、様々なコンテンツ(ブログや映画、会話、プレゼンテーションなど)の「締め」についての重要性を説いたエントリなのですが、トップに掲げられている図に心を惹かれました(以下の画像、上記の記事からの転載です):

つまりコンテンツで大事なのは「始め」と「終り」、中身は二の次なのだという図。極端な話ですが、共感します。出だしで心をつかめなければ話を聞いてもらえず、最後のまとめで失敗すれば「で、何だったの?」となってしまうわけです。プレゼンテーションなどであれば、中身(結論や意見のサポート資料)は後からでも確認してもらえるでしょう。

個人的な感覚で恐縮ですが、僕はブログを書く場合、この「始め」と「終り」がハッキリしているとスンナリと筆が進みます(タイプが弾みます、と言うべき?)。さらに言うと、「タイトル」がパッと心に浮かんだネタも書きやすいように感じます。逆にどちらかが欠けたままで、あるいはタイトルを決めないままで「書いているうちになんとかなるだろう」と思っているとたいていダメ。最悪の場合は最初から書き直し、となってしまいます。上記の図を思い描くことは、コンテンツを消費してもらう際にプラスであるだけでなく、作成する際にも有効なのではないでしょうか。

さてさて、それではこのエントリが優れた「始め」と「終り」を持っているかというと・・・及第点はもらえそうにありませんね。ブログを書き始めて1年が過ぎましたが、まだまだ勉強が足りないようです。

Comment(0)