オルタナティブ・ブログ > 破壊的イノベーションでキャズム越え >

国境なきオープンイノベーション(C&D)で、世界のソフトを日本で仕上げて世界で売り抜く!

HDD(ハードディスク)バックアップ環境の再構築

»

2009/07/28 「ハードディスクは、どれぐらいの期間で壊れるもの?と思うHDDクラッシュ(涙

にてお伝えしましたが、2月に購入したバックアップ環境が、HDDクラッシュしてしまい、再構築を余儀なくされた件なのですが、進展がありましたので、ご報告を兼ねて書かせて頂きます。

まず、クラッシュしたHDDは、「Seagate 3.5インチ内蔵HDD 1TB 7200rpm S-ATA/300 32MB ST31000333AS」 でしたが、購入したツクモネットショップが、代理店保証期間ということで、

■ツクモネットショップのサポート窓口ご担当者さまより

『誠に申し訳ございません。この度は弊社ご購入商品にて不都合が生じて
  おりますことをお詫び申し上げます。

 ご購入いただきました【ST31000333AS】につきましては、代理店保証期間内
 となりますので、お預かり修理にて承らせていただきます。
 コネクタ部など外観に破損が無く、通常のご使用状態にて発生した不具合の
 場合は、無償修理となります。』

このメールを見て「おーーーっ」と、ひとり唸りました(笑

なぜかと言えば、本件について書いたブログのコメント欄でも触れたのですが、ツクモさんには、延長保証があるのですが、このクラッシュしたHDDでは加入した記憶もなく、データもHDDもあきらめていたのです。 が、HDDだけでもということで、ありがたい限りです。
(保守から戻ってきたら、別なケースに入れて、テンポラリーなHDDとして有効活用したいともいます。)

※コメントにて、「クレームでは?」とアラートして頂いたアロハ様には、誠に感謝です。
事実を伝えるだけではなく、感情が入っているブログの特性上、気を付けてはいても、本人が気づかぬうちにクレーム的な表現になってしまうこともあるのだという「意識」を高めさせて頂きました。

次に、『バックアップ環境の再構築』ですが、シーゲートのHDDが短期で故障したこと(使い方が悪いかもしれません。 ほんとに、家の電源がダメなのかなぁとか思いますが。)から、ツクモさんの保証への回答を待たずして、新規HDD購入を決めることにしました。
(仮に交換や修理対応ができたとしても、時間とデータのロスを最小化しなければと。)

今回はクチコミやランキングも参照しよう!と。。。価格comだけですが、一応、チェックしました。

価格comのランキングでは、以下の3種類があります。

  • 売れ筋ランキング
  • 注目ランキング
  • 満足度ランキング

http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/

1TB以上のSATA(Serial ATA)インターフェイスという2条件で、本日のランクが、売れ筋2位・注目度2位・満足で4.69(72票で上位ランク最多)のWESTERN DIGITAL  WD10EADS-M2B (1TB SATA300) に決めました。

20090731_hdd_select
SATA・1TB以上のHDD(売れ筋ランク順)

価格面でも、4番目にランクしており、1.5TBのサムスン HD154UI (1.5TB SATA300 5400) との価格差(容量の差と同じレベルの1.5倍程度)からしても、WDで良いかなぁという判断です。

HDDの回転数が、価格comの表には記載されていませんが、5,400rpmということで、高速タイプではありませんが、500GBの2プラッターで、パフォーマンスが良いというクチコミに期待しています。

●既にオーダーしてしまったので、今更ですが、ITmediaさんの +D PCUSERも参照しなきゃいけないですよね
「HDDは大容量で熱くないのが売れます」――弱点克服に向かうHDDとSSD

プラッタの大容量化により、静かで発熱がすくない低回転モデルというチョイス。

そして、次に「どこから買うか」というポイントがあります。高額商品ではないのですが、一応、気になります。

ツクモさんは、昨年に、大変な状況になっておりますが、現在は、ヤマダ電機グループとして、再生していること、

2009/1/6 ツクモ、ヤマダ電機に全事業を譲渡へ(ITmedia)

そして、私の最初の創業時期である1995年頃(アキバ界隈の岩本町にオフィスがあった頃)からのツクモさんの店頭・店長さんが良かったイメージ、故障したHDDを購入した時の対応レベルなどから、ツクモさんでの購入としました。(故障の保証対応についての回答メールが来る前に、今回のHDDをオーダーしていたことも追記しておきます。)

今回は、最初から数量2での購入です。
NOVACさんの「SATA 2台はい~るKIT TwinTurbo」を2月に購入しており、とりあえず2台をここに実装する予定です。

RAIDではないので、自動的には、冗長化できませんが、バックアップ設定・バックアップソフトなどでHDD2台でsyncさせるつもりです。

とりあえず、Vectorのバックアップもチェックします。

 ●お勧めありましたら、コメントにお願いします!

-

もう1点が、UPS(無停電電源)ですね。

どうも家で使用しているPC内臓HDDや、外付けHDDがよく壊れるのです。

常時電源ONなので、仕方ないかなぁということもありますが、電源安定させたほうが、負担は少ないでしょうし。

で、自社でもラックマウントで利用していますし、昔はたくさん売ったUPSでAPC社製品というチョイスしかないと思っています。

APCのサイトは、昔から欧米的で、日本の購買層にとっては、イケテないと思うのですが、
http://www.apc.com/solutions/index.cfm?segmentID=1

APC ES 500(型番:BE500JP) ※ツクモ会員価格 ¥12,421

あたりかなぁと。

--

2009/8/1 18:00 ちょっと前に、佐川急便でHDDが到着しました。

20090801_hdd

保証が10カ月も標準でついているようですが、5年間の追加保証も付けたので、安心できますね。それもわずか¥1,050ですから。

そして、バックアップソフトは、BunBackupLazuliteの何れかにしようかと検討開始しました。 とりあえず、機能(ミラーリングあるのかなぁ?)とユーザビリティをチェックします。

--

本日19:00過ぎから、継続的に作業&ウォッチ(ウェイト)しています。

まずは、HDDをケースに入れて、20090801_hddcase 電源ON。

デバイスの認識を確認したことを確認&フォーマットですね。

コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理

いますいます、2つのHDDが931.51GBで認識されています。

よしよし。 それぞれのドライブを右クリックでフォーマットです。(NTFSで)

20090801_format

ミラーボリュームにしてしまうことも考えたのですが、ブートディスクとしては使えない(その予定もないのですが)などを考えてですね、

PCのバックアップを外付けドライブ(G)に。

(G)ドライブを(H)に自動コピー。

という設定で、運用してみようかと。

外付けドライブ間のバックアップソフトは、Lazuliteにしましたが、、、「ドラッグ&ドロップ+簡単な設定で同期ができること」という低レベルな理由なのですが、しばらくこれで様子を見ようかと思います。

現在は、VistaのWindows Complete PCバックアップを行っており、Lazuliteも同時起動させてしまったので、すごくスローで、今日のブログを書く準備もできずに、じっと、ウォッチしてます。。。

<< そして、まだ、続けて書くと思います >>

--

※用語参照: ハードディスク > プラッタ

--

このブログの続きはコチラ↓↓です

2009/08/03 PCのバックアップ(ミラーリング)設定で、ROBOCOPYコマンドがあることに気づきました。

--

Comment(0)