オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

生成AIに関する企業ユーザー動向調査、国内の生成AIへの期待度は世界よりも高いのか?

»

IDC Japanは 2023年10月26日 、「2023年 生成AIに関する企業ユーザー動向調査(国内と世界の比較)分析結果」を発表しました。

IDCでは、生成AIの取り組みに関するWebアンケート調査を日本、その他アジア、北米、欧州において2023年3月から継続的に実施し、本レポートでは国内と世界全体を比較分析しています。

本レポートでは、国内の生成AIへの期待度は世界よりも高く、2023年3月と2023年7月の調査結果の比較において、生成 AIの適用分野への可能性の検討、2023年の投資傾向の両方の割合が上伸していることが示されています。

国内と世界の比較において、日本が優勢する状況は比較的珍しい状況と考えられ、このことからも改めてChatGPTをきっかけとして国内の企業がAIの活用を再検討し、デジタルビジネスの計画と実行を加速していることがうかがえるとしています。

同調査では、国内と世界の企業が想定する生成AIのユースケースや、影響を与える事業領域についても調査を行っています。

調査時点では、生産性の向上に貢献する社内向けのユースケース(コード生成、会話型アプリケーション、デザインアプリケーションなど)に期待が高く、マーケティングアプリケーションが低い点は、国内と世界で同じ傾向ですが、世界では、ユースケース全般で期待を持っている点が特徴的であるとしています。

また、生成AIが影響を与える事業領域についてソフトウェア開発/デザイン部門が高いと考える点は、国内と世界で同じ傾向ですが、世界では、サプライチェーンやカスタマーサービス部門への影響を想定する割合が、国内と比較すると高い傾向にあるとしています。

これらの違いを勘案すると、世界では、社内外のユースケースや事業領域に対して幅広に生成AIの利用を検討していることが想定されるようです。

世界が多様な目的で生成AIの利用を検討している傾向を考えると、国内企業は生成AIの潜在的な可能性と活用用途をさらに探る必要がある点も挙げています。

IDC Japan のアナリストは

技術革新による生成AI製品の連続的な市場投入によって、AI技術の最新技術、人的リソース、AIのリスクに関心が向きがちであるが、生成AIへの投資の意思決定に関わるキーパーソンは持続可能なAIモデルの開発や運用への意識を高め、生成AIを生かした具体的なデジタルビジネスのモデル構築支援を求めている

とコメントしています。

スクリーンショット 2023-10-28 20.36.15.jpeg

出典:IDC Japan 2023.10

Comment(0)