オルタナティブ・ブログ > キャピタリストの視点 >

ベンチャー企業の成長について、現場で思うこと

MSN産経VS毎日jp

»

10月1日にオープンしたMSN産経と毎日jpは、朝日・日経・読売のANY連合から外れた新聞社の真剣な生き残り戦略として注目でした。ソーシャルメディアでの評価は、ややMSN産経が有利のようです。
ソーシャルメディアでの評価は、毎日より産経

また、リニューアルした産経と毎日のウェブサイトを斜め見してみるでは、
毎日jpに対しては、「「少しでも多くの情報を詰め込みたい」「ボリューム感をトップページでアピールし、読者を圧倒させたい」という狙い・制作側の気合の入れ方は分かるのだが、これでは逆に既存の検索エンジン系ポータルサイトが提供している「ダイジェストニュースサービス」と何ら変わりがなくなってしまう。」という厳しい意見がある反面、
MSN産経に対しては、「「ウェブ・ファースト」「記事掲載期間を原則6か月に延長。一部記事では削除期間を設けない」「紙面には掲載しきれない記者会見や刑事裁判の詳細、記録を素早く報じる」と伝えているように、スクープでも紙媒体より先に掲載したり、記者会見などの詳細を全文載せるなど、面積上の制限のないウェブ媒体ならではの特徴をフルに活かしているのがありがたい。」と好意的な評価がなされています。
同記事では、「一通り見て回った限りでは、記事のボリュームや編集方針などでやはり「MSN産経ニュース」の方に軍配を上げざるを得ない雰囲気がある。経営上の問題はさておくとしても、読者側からすれば「毎日.jp」よりも「MSN産経ニュース」の方が見る(読む)メリットが大きい。」として、MSN産経に軍配を上げています。
ただ、「ソーシャルブックマークボタンの設置やブログパーツの提供、ニュース写真の検索など」は毎日jpの健闘を評価しており、MSN産経にはない「携帯電話版も提供している」ことで、今後の躍進が楽しみです。

私自身の感想としては、スタート用に準備した記事の質はMSN産経の方が高く、開設後に発生したNewsに関する記事はやや毎日jpの方が読みごたえがあった感じです。特集に強いMSN産経、現場取材力に長けた毎日jpと言い換えることができるかも知れません。今後、ANY連合のサイトスタートを含めて、両サイトの変遷には注目していきたい、と思います。

Comment(0)