CEOがクラウド採用をドライブする?
クラウドの採用はCEOやCFOが推進して、IT部門は抵抗するかもしれない、という記事を見つけました。もとはBroadGroupのレポートのようですが、コスト削減効果が他のITより明確にできるクラウドはIT部門よりCEOやCFOが積極的になり、一方でアウトソースの時のように、IT部門にとっては権限や予算の縮小につながる可能性があるため抵抗するかもしれないというものです。
実は以前、グリッドを売り込んでいたことがあるのですが、似たようなことに直面しました。CEOが最適化に熱心なお客様では、CIOレベルでもその実現のために私どものグリッドによるIT最適化の提案を積極的に聞いていただきました。一方で現場のIT部門などでは、グリッドに提供できるような余っているサーバー資源はないとか、今までとやり方が違うのは好ましくないとか様々な課題というかリスクなどを強く指摘いただきました。
もちろん当時のグリッドはコスト削減効果もあまり明示的には出せず、今のSaaSなどの完成度からは比べようもありません。しかしながら、資源の最適化や現状使われている技術の刷新などは、IT部門からするとやはり今まで主導権をもってやってきたことでもあり、上からやベンダーから言われただけでそう簡単に採用するのはかなり抵抗があったように思えます。
その記事では、IT部門があるクラウドの全社規模の展開を手がけることで、逆に採用技術の統一やガバナンスを効かせられるようになるのではと指摘しています。たしかにクライアント・サーバーではクライアントのソフトウェアの統一にも皆さん苦労していたはずですね。クラウドの御旗とCEOの採用方針ということでOSやブラウザだけでなくいろいろな統一まですすめるかもしれません。
クラウド・ベンダーはCEOやCFOにアプローチすることでその拡大をはかる。IT部門はクラウドによって全社ガバナンスを拡大する。ベンダーにとってのCEOアプローチ、IT部門にとってのガバナンスは、両方とも日本では今まであまりできていないことかと思います。クラウドという御旗でチャレンジできるのかもと感じました。