オルタナティブ・ブログ > トラパパ@TORAPAPA >

IT、特にコンサルに携わる方々を癒すメッセージを、ついでに趣味のダーツ話も交えて・・

一芸に秀でる

»

著書でもいくらかそういう方向性にふれた(つもりな)のですが、

 

「人間、取り柄なんて、あって1つくらい。1つあれば十分じゃん」

 

なーんて、思ってこれまで後進を指導してきたつもりです。

 

誰でも不得手なことはあります。なので、

 

「得意」を活かして「不得手」を避ける。

その間に「不得手」を少しでも克服する努力をする。

当然「得意」はさらにさらに磨きこみ差別化をはかる。

 

これが、競争優位性の秘訣だと信じています。

 

基本的に、大半の人が、ユーティリティ・プレイヤーよりは一芸に秀でたスペシャリストを志向するのではないかと思われる時代、しかし出世していくとアカウントマネジメントとかセールスミッション、そして経営管理職の技能も問われていきますから、まあユーティリティ・プレイヤーかスペシャリストかはどっちでもいいけど、とにかく自分が排他的に差別化された存在であることが嬉しいという人は多いのではないでしょうか。

 

なので、

「一芸」をみつけてあげて、それに秀でたスペシャリストたる素養を身につけてもらおうというのが、1つの、大事にしている教育・指導姿勢です。

 

だから、

「一芸」がみつかるって、素晴らしいことなんですよ。たとえ時限性(有効期限つき)であったとしても。

 

例えば、提案書を書くのは下手だけど、書くためにヒアリングしたりメモに整理したりする記録術に長けていて、しかもそのためにコミュニケーションしなければならない人達とあっという間に溶け込んで信頼関係を築ける話術・・・これは立派な「一芸」です。提案書が書けないのは問題だけど、一芸で魅力を引きつけておいて、裏でこっそりキャッチアップしていけばいい。

なかなか、自分では自信が持てなくても、他人から「それは一芸だね」と宣告されてあらためて意識して磨き込みを強化すると、ほんとにすっごい大化けして、これぞキラーコンテンツに変身することだって多いのです。

 

誰だって、なんでもできるようになりたいし、他人より相対的に秀でていたいと思うんだけど、できないこともあります。基本的にそっちの方が多いって。

だから「一芸」、大事にしましょう。

きっと貴方の、支えになります。

Comment(0)