オルタナティブ・ブログ > 僕は楽器屋 >

地方都市の楽器屋が「楽器屋」「小売店」という枠をITを使ってどうやって越えていこう。そんな日々をレポートします。

「今、あえてmixi」を実践してみた3日目

»

愛知県豊橋市で楽器そして、最近は楽器メーカーもやっている白井としみつです。
前回のブログで、その土地の世代交代が起こるタイミングがある。みたいな話を書きました。
古い通りが急に若い世代のお店で賑やかになっていたり、急にある地域が新築の家に建て替わったり。
土地には人の世代があって、世代交代で変わっていく場面を目の当たりにしました。

基本的に前の世代の人が退かないと、その動きにはならないので、実際の土地では時間がかかりますが、
SNSなら早いかも...ということで、
今、おじさんたちはmixiからFacebookに移動したから、
ちゃんとシステムは整っている今こそ、mixiって若い世代には狙い目何じゃないか?
と、このBlogに書いて、久々にmixiにログインしてみました。

いつの間にか、複数のアカウントを切り替えて使えるようになっているんですね。
前のアカウントをバックアップして、消してから新アカウント...というのは、ちょっと大変ですが、
新しいアカウントと切り替えて使うなら、再スタートも気が楽です。

サイト右上のアイコンをクリックして、追加アカウントを作ります。
携帯電話認証があったりして、なるほどちゃんとアップデートされてる!
mixiのアカウントIDは連番ですが、6480万以上ってやはり凄いですね。。。

アカウントが出来ると

[公式]mixi初心者コミュニティ に入っていて、
[mixi公式]アレックス という公式キャラクターからのメッセージが。

初心者コミュニティにはいわゆるmixi過去の亡霊を感じるので、
退会して、適当に自分が好きなコミュニティを作ったほうが良いかもです。
実は、過去の資産からの断絶が大切なのかなと。

日記を書いたり、メモを呟いたり、Twitterにmixiアカウント作りました。
ってつぶやくと、一人申請してくれました(笑)

誰が自分のページを見に来たか「あしあと」という形で確認できるのですが、
月に10件まで削除出来るようになっていました。

よく見ると、機能もいろいろなSNSの良さを上手く取り入れている気がして、
いったんmixiを使わない時期があるからこそ、使いやすいんじゃないか?
と思ってしまいました。
ということで、引き続きmixi使ってみます。

Comment(0)