良いビブラートの簡単なかけ方とこれができるだけで歌が上手に聴こえるだれでもビブラートがかけられるトレーニング方法
素晴らしいビブラートを聴くと、「あんな風にビブラートをかけてみたい」と思ってしまいますよね。
ビブラートとは、音を伸ばすとき、その音の、特に高さを揺らすことです。
まっすぐな声も良いのですが、常にまっすぐしか歌えないのは音楽表現の範囲が限られてしまいます。
ビブラートは、音楽により豊かな響きを与え、多彩な感情表現にはなくてはならないものです。ここぞというところで、意識して大きくビブラートをかけるということもよくあります。本当のビブラートをかけるのは難しく、プロのボイストレーナーの指導が必要です。
しかし、コツさえつかめば皆さんでも出来る方法があります。
今日はビブラートのかけ方を書いてみたいと思います。
意外に、歌を長年やっている人でも、ビブラートが上手くかけられない方が多いのですよね。特に合唱は、あまりビブラートを多用しないので、必要がないように思われるかもしれませんが、ビブラートは出来たほうがよいと私は考えます。
さて、なぜ今日の記事がビブラートなのか?
それは、昨日の記事 「良い声を出すために腹筋運動は必要なのでしょうか? いいえ、しなくても大丈夫です」 と関係します。
基本的に、ビブラートはお腹でかけるもの だからです。
横隔膜をコントロールして声帯に空気を送り込んであげることで、ビブラートを行います。
「なぜか分からないけれど、いつもビブラートになってしまう」というような、自分でコントロールできないビブラートはあまりよろしくありません。
なぜなら音楽には、ビブラートが必要ない、まっすぐな声で勝負する場所もあるからですね。
ビブラートは、その方の音楽の感性に合わせて「チョイスするもの」なのです。
昨日の記事でご紹介した、 「ドギーブレス」 。
この、ドギーブレスのとき動く場所でビブラートをかけ、声帯に揺らす感覚を覚えさせます。
ドギーブレスは犬の呼吸。暑い夏の日に犬が口を開けながら「ハッハッハッハッ・・」と舌を出して息をしていますね。その真似をします。そうすると、自分の横隔膜が動いているのが分かると思います。
練習方法は、まずドギーブレスを行って、横隔膜の動かし方を確認してから、そのまま→「あ~あ~あ~あ~あ~・・・」と発声します。最初はなるべくゆっくり揺らしてみてください。
(横隔膜を使う感覚が分かってきた方は、横隔膜で下側に叩くように。そうすると、良く響く豊かな響きのビブラートができます。)
これは、発声で「お腹がちゃんと使えてるかな?」という確認にもなりますから、ボイトレ・メニューに加えると良いと思います。
それでも出来ない方。
絶対出来る方法があります。
「あ~」と発声しながら、ご自分の手を使って、あばら骨の下辺りを、リズミカルにグイグイ押すか、ゆすってみてください。そのとき、息の量を手に合わせて加減しないでください。息はいつもたっぷりと使うように。
ビブラートがかかるでしょう?
何度かやってみたら、半分くらいは手を使わないで歌ってみたり、少しずつ自力で出来る方向で練習してみてください。
最初は分からなくて当然です。まずは、人工的でもよいので、ビブラートをかけてみてください。何度もやっているうちに必ずできるようになります。
■Facebookページ「次世代トッププレゼンで「いいね」すると、さらに詳しい情報をご覧になれます。
☆☆関連記事☆☆
・どんなに他のボイストレーニングが成功していても横隔膜が使えていないと良い声は出ない 横隔膜の簡単なトレーニング
・良い声を出すために腹筋運動は必要なのでしょうか? いいえ、しなくても大丈夫です
・二日でパワフルな声に変わるトレーニング 「プレッシャーブレス・ビブラート」
・舌筋を鍛える簡単なトレーニング方法 これで滑舌が良くなり歌にもプレゼンにも効果があります
・一流ボーカリストも必ず行う簡単なボイトレ、あなたはどうしてやらないの? 知的で説得力のある響きを手に入れるビジネスボイストレーニング『リップロール編』
・「宴会では大きな声で笑う」 知的で説得力のある響きを手に入れるビジネスボイストレーニング『腹式呼吸編』
*「DVD付 リーダーは低い声で話せ」には、ビブラートや横隔膜トレーニングの詳しい説明と、一緒にレッスンできるDVD動画があります。機会ありましたら参考にしてみてください。