オルタナティブ・ブログ > 塞翁が厩火事 >

ITが無いと生きていけないのに、アナログな日々

キャッシュレス生活の実践 (2)公共交通

»

首都圏や関西圏では、公共交通のキャシュレス化は、完成しているでしょう。JR、私鉄、地下鉄、バス、モノレール、東京では、電子マネーのSUICAまたはPASMOで全て利用できます。JR沿線の人はSUICA、私鉄沿線の人はPASMO、またはJALのマイラーはSUICA、ANAのマイラーは東京メトロPASMOという住み分けもあるかもしれません。この秋からは、ANAとJR東日本がさらに提携を広げ、ANA SUICAカードも利用できるようになりました。
Imgp6590







公共交通の電子マネー化では、関西の私鉄の方が進んでいます。PITAPAです。SUICAやPASMOと同様、自動改札をタッチするのは同じです。違いは、PITAPAはポストペイで、SUICAやPASMOはプリペイドです。

その昔、テレホンカードやオレンジカードには、プレミアムというおまけがついていました。先にお金を支払う分、ちょっと優遇してあげようということで、たとえば1000円分で1050円利用できるなどです。SUICAやPASMOは、プリペイドにもかかわらずこのプレミアムがありません。それどころかクレジット・カード機能無しのものは、500円のデポジットが取られます。事前にお金を入れておかねばならないのは不便です。残額を常に気にしていないといざという時使えません。おサイフ携帯であれば、その場ですぐ確認できますが、カードを利用している場合は、確認できません。おサイフ携帯でも残額が足りなかったら、入金処理をする必要があり、ちょっと手間です。その手間を省こうと、残額が1000円以下になったら、自動改札機をタッチした時に自動的に入金処理もしてくれます。しかし、今160円分しか乗らないのに3000円入金されても、やはり気分はよくありません。これは、消費者側でなく企業側にたったサービスのように思えます。企業によるお金の先取りで、あまり嬉しくないです。以前のようにプリペイドには、プレミアムが付くのであればまだ許せるのですが。券売機に並ばなくてもいいというのがプレミアムなのでしょうか。

その点、ポストペイのPITAPAは素晴らしいです。使った分だけ、翌月、指定のクレジットカードから決済されます。余分な残高が中途半端にカードや携帯電話に残りませんし、こちらの方が顧客志向のサービスです。

Comment(0)