えらべる自由『Optimus X IS11LG』/au発表会2012特集:3M戦略 第1弾『スマートパスポート構想』を発表

au発表会2012特集第8弾は、えらべる自由『Optimus X IS11LG』をご紹介します。

2010年より、LG電子は、スマートフォンのブランドを『Optimus』に統一して、グローバル展開を図っていますが、国内では、NTTドコモからOptimus chat(qwertyキー搭載)・Optimus pad(タブレット)・Optimus bright(コンパクトスマートフォン)・Optimus LTE(Xi搭載スマートフォン)向けのラインナップを拡充してきましたが、今回は、auで初となるOptimusシリーズのOptimusX(オプティマス エックス) IS11LGをリリースし、2012年1月20日より発売を開始しました。
- LG Electronics製品情報ページ
http://www.lg.com/jp/mobile-phones/all-phones/LG-Optimus-X-IS11LG.jsp
LGのスマートフォンといえば、IPS液晶のキレイなディスプレイが最大の特徴となりますが、このOptimusXにおいても、太陽光の下でも見やすく視野角の広い700カンデラの4インチ・WVGA(800x400)の高輝度IPS液晶を搭載しており、傷などに強いCorning Gorillaガラスも採用しています。
サイズは、幅64mmx高さ118mmx厚さ9.9mm(最厚部10.2mm)、重量130gと、コンパクトとは言い切れないまでも、大型化が進むAndroidスマートフォンとしては、小さく感じるかもしれません。
CPUは、Tegra2デュアルコア1.2GHzを採用し、内臓メモリ2.5GB、バッテリー容量1500mAhで、連続通話時間500分・連続待受時間250時間とまずまずのスペックで、HDMIインターフェイスを搭載しているところは好感が持てます。
Optimusシリーズで標準的に搭載されている『LG On-Screen Phone』は、パソコンとOptimusXをBluetooth・Wi-FiまたはUSB接続することで、パソコン上でOptimusXを操作できるため、家やオフィスでは、メール作成・送信や音楽データなどの動機などの操作が容易になり、快適に使用できます。
ドコモでリリースしたbrightをこの秋冬フェーズにバージョンアップさせたような機種という印象を受けたOptimusXですが、デュアルコアCPU搭載により、Androidスマートフォンの普及機以上のバリューがあると感じました。
| 基本スペック | |
| 商品名 | Optimus X IS11LG |
| プラットフォーム | Android™ 2.3 |
| メーカー | LG エレクトロニクス・ジャパン |
| ディスプレー | 約4.0インチ |
| IPS液晶 | |
| WVGA (480×800) | |
| サイズ | 約64 (W) ×118 (H) ×9.9 (D) mm(最厚部 約10.2mm) |
| カメラ | 約800万画素/ CMOS |
| サブ: 約30万画素/CMOS | |
| 重量 | 約130g |
| 連続通話/待受時間 | 約500分/約250時間 |
| カラー | ホワイト、ブラック |
| 外部メモリー | microSDHC™ (最大32GBまで) |
| Eメール (~@ezweb.ne.jp) | |
| Wi-Fi (IEEE 802.11) | b/g/n |
| WiMAX | - |
| SMS (Cメール) | ○ |
| Bluetooth | 3.0 |
| 緊急速報メール | ○ |
| ワンセグ | ○ |
| WIN HIGH SPEED | ○ |
| microUSB | ○ |
| おサイフケータイ | - |
| 赤外線通信 | - |
| 防水 | - |
| デコレーションメール | ○ |
| グローバルパスポート | ○ |

![]()
au発表会2012特集
- 3M戦略 第1弾『スマートパスポート構想』を発表(サマリー)
- 3M戦略 第1弾『スマートパスポート構想』を発表(たのしむ自由『auスマートパス』)
- 3M戦略 第1弾『スマートパスポート構想』を発表(つながる自由自由『au Wi-Fi』)
- 3M戦略 第1弾『スマートパスポート構想』を発表(はじめる自由『au スマートバリュー』&『ともコミ学割』)
- 3M戦略 第1弾『スマートパスポート構想』を発表(えらべる自由『auスマートフォン』新機種5モデル)
- 3M戦略 第1弾『スマートパスポート構想』を発表(えらべる自由『iida INFOBAR C01』)
- 3M戦略 第1弾『スマートパスポート構想』を発表(えらべる自由『GALAXY S II WiMAX ISW11SC』)
- 3M戦略 第1弾『スマートパスポート構想』を発表(えらべる自由『Optimus X IS11LG』)
- 3M戦略 第1弾『スマートパスポート構想』を発表(えらべる自由『Xperia acro HD IS12S』
- 3M戦略 第1弾『スマートパスポート構想』を発表(えらべる自由『MOTOROLA RAZR IS12M』
![]()
関連リンク
- au Wi-Fi
http://www.au.kddi.com/wifi/index.html - Wi-Fi HOME SPOT
http://www.au.kddi.com/wifi/wifi_home_spot/index.html - au発表会2012サイト
http://www.au.kddi.com/jiyu/ - イベント動画アーカイブ
![]()





