カリフォルニアバーガーに満足できず、自分でハンバーグを作った。でもレンコン入りでソースはイタリアン(トマト)。
昨日のブログ
2010/03/13 Big America最終章(第4弾)のカリフォルニアバーガーは、ブラックペッパーが効いた大人のバーガーだった。
の最後の行で、「やっぱり、ハンバーグは、自分で作ろうっと!!(予告です。)」と書いたわけですが、予告通り、作りました。
ですが、赤ワインは使うもののトマトベースのソースです。
※以下、写真大量につき、ご興味無い方には、飽きてしまいそうで・・・、ご注意ください。
(いつもより、写真サイズを小さくしました。)
--
まずは、材料です。
牛ひき肉200g、豚ひき肉200g、卵1個、エリンギ2個、玉ねぎ 小2個、レンコン 小1個、パン粉 1カップ、塩・コショウ、ナツメグ、セージ、タイム、牛乳 50cc。
他に、赤ワイン 50cc、バター30g、小麦粉を用意してください。
-
-
みじん切りの玉ねぎをオリーブオイルで炒めます。
透き通るまで、しっかりと炒めますが、焦がさないように火加減には十分に注意を。
食感が悪くなります。
そして、炒め上がったら、2:1に分けてください。
2は、ハンバーグのタネに使います。
1は、ソースに使います。
-
今回のハンバーグのキーとなるのが、レンコンをいれることです。
長芋でも、代用できるかと思いますが、もさっと感が出やすいので、レンコンで。
まずは、すりおろしバージョンです。
用意した量の2/3ぐらい使ってしまいましょう。
つなぎとして、使います。
-
残りのレンコンを1mm程度にスライスしてください。
そのあと、細切り→みじん切りにて。
この小さいところで、ちょっとした食感の変化が楽しめます。
3mm~5mm大にカットしても良いのですが、ちょっとしっかりし過ぎるので、気になるかもしれません。
また、この小ささだと、火の通りも良いです。
-
-
パン粉に牛乳を投入します。
レンコンも使うので、無くても良いのですが、牛ひき肉100%ではなく、今回は合挽きなので、パン粉+牛乳により、柔らかいハンバーグに仕上がりやすくなるかと思います。
しかし、ここはお好みで。
ありバージョンと、なしバージョンを作って比較してみても良いかもしれません。
-
-
ボウルにみんな入れちゃいます。
みんな=先のパン粉、牛乳の後に、牛ひき肉、豚ひき肉、炒めた玉ねぎ2/3、レンコンすりおろし、レンコンみじん切り、卵(全卵)。
ちなみに、お肉には、塩コショウ・ナツメグ・セージ・タイムを適量振りかけておいたほうが、味が寄らずに良いかと思います。
ソースがトマト(イタリアン)で、しっかり味なので、塩の分量は抑え目が良いと思います。
-
コネます。
粘りが出るまでよくコネます。
私は、握り潰す感じを繰り返します。
たまにクルッと全体を混ぜたりする動きを挟みます。
少しでも均一になるように。
-
ラップで密封する感じで。
冷蔵庫で30分以上をお勧めします。
-
-
-
-
エリンギを縦半分にカットしてから、1mm程度にスライスしていきます。
もちろん、マッシュルームでも良いと思います。
炒めた玉ねぎの残り1/3とエリンギをフライパンに投入、バター30gを投入
あっ、小麦粉炒めようと思っていたのに忘れていました。
なので、バターを手前において、玉ねぎとエリンギは奥に置いて火から外して・・・
-
ベシャメルソースを作るのと似た要領で。
これにより、トマトソースのトロミをつけます。
-
-
-
-
少量の水を加えながら。
徐々に量が増えてきますが、ササっと手際よく。
-
-
-
-
さっくり混ぜ合わせればOKです。
-
カットトマトを投入します。
よく混ぜ合わせます。
缶に水を入れて、フライパンに投入します。
-
-
-
30分ほど、じっくりと、ヘラでフライパンの底をこするように、混ぜ続けると、良い感じにトマトソースが煮詰まってきます。
塩コショウで味を調えておきます。
後ほど、肉汁とワインを合わせたものと合流させますが、この段階でワインを投入しても構いません。
-
-
スプーンで持ち上げても、スグには元に戻らないぐらいの固さに仕上がってます。
味もしっかりと凝縮されています。
味見して、ちょっと薄いなと思うぐらいでOKです。
-
-
-
食器で、ハンバーグサイズにちょうど良いものがあれば、それを使ってみましょう。
同じサイズに安定して成形ができます。
器に入れて、大まかに形を整えてから、手のひらに載せ、キャッチボールして空気を抜きます。
片側の真ん中をかるく押して火の通りやすくします。
-
となりとくっつかないように、余裕をもった配置としてください。
最初は強火です。
-
-
-
-
中火にして、数分でシューッと焼ける音の変化があったら、蓋をあけてください。
1つ裏側を見て、焼き目が着いていたら、全て裏返してください。
再び、蓋をして、先程の半分ぐらいの時間で、シューッと焼ける音の変化が訪れたら、蓋を取ります。
後ほど、ソースと一緒にするので、完全に火が通っていなくても大丈夫です。
-
両面しっかり焼くのも良いですが、私は、片面は、軽めにします。
やはり、固さの好みの問題かと思いますが、
なんどかトライすると、自分の好みの具合がはっきりしてくるかと思います。
-
-
肉汁と油を器に移しておきます。
-
-
-
-
-
-
残り半分ぐらいあったので、今度は小さめのハンバーグを作る事にしました。
お弁当にちょうど良いサイズを考えて。
そうそう、最初からボウルで当分に目印を付けておくと、最後の1個だけ大きさが全然違うなんてことが無くなります。
-
-
-
小さいので、火の通りが早いので、気をつけてください。
合挽きなので、焼き過ぎは、ぼそぼそしやすくなりますので。
-
-
-
-
器に移しておいた肉汁+油もフライパンに戻して、ワインも投入します。
しっかりと沸騰させてアルコール分を飛ばして下さい。
-
-
-
-
全体をよく混ぜ合わせます。
焦がさないように、手早く、ササっと、フライパンの底をこそぐように。
-
-
-
-
お風呂につかるかんじで、1つずつ、そっと沈めます。
水分が少なすぎる場合は、少量のお水を足しても構いません。
沸騰するまで蓋をしてください。
沸騰したら、ハンバーグを1つずつ丁寧に裏返していきます。
-
-
フライパンをゆするか、回しながら、焦げ付かないように注意してください。
ヘラでこそぎながらでも良いのですが、ハンバーグが欠けたりするので、気を付けて、丁寧に。
-
数分でソースがしっかりとハンバーグに絡んできます。
そして、写真のようにソースがしっかりと詰まったらば出来上がりです。
-
-
やっと実食タイムです!
あれっ、ピンボケでしたが、スナップエンドウと、プチトマトと盛り付けて頂きます!
しっかりと、トマトソースと挽肉がまっちしていて、とってもオイシイです。
--