オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

13年目の被災地・南三陸沿岸を訪れました

»

2011311日の東日本大震災は、私の人生にとっては大きな転機となりました。私が被災したわけではありませんが、震災から2ヶ月ほどして、被災地を訪れる機会がありました。その時の光景は、いまも記憶に刻まれています。

P7100264.jpg

360度の視界には瓦礫しかありませんでした。ただよう生臭い空気と飛び交う蠅が、いまも記憶に蘇ります。その時をきっかけに、毎週のように南三陸沿岸を訪問するようになりました。最初は、生活のための支援でした。指定された避難所に行けない人たちが、自主的に集まって生活している場所へ物資を届けたり、要望を聞いて手配したりしていました。

生活物資にめどが立つと、こんどはPCの導入やインターネット接続の支援を始めました。避難所や地域の集会場、役場や企業にPCを接地して回りました。東京の企業から、PCやプリンターなどの機材の提供をお願いして回り、通信キャリアに回線の提供をお願いするなどの活動も行いました。正確な数は覚えていませんが、1000台を越えるPCを被災地に届けることができたのではないでしょうか。

もちろん、私だけでやっていたわけではありません。仙台で起業したITベンチャー企業であるトライポッドワークスの社長である佐々木賢一さんが立ち上げた「ITで日本を元気に!」に賛同した仲間達とそんな活動を行っていました。

IMG_5515.JPG

久しぶりにその当時のおじさんたちが集まり、南三陸沿岸を回ることにしました。当時も既におじさんでしたが、ますます「おじさん度」を高めた皆さん達と、南三陸町、陸前高田を尋ねました。

IMG_5480.jpeg 真新しいインフラや建物が、当時の面影を消し去っていました。凄いことだと思います。わずか10年ほどでこれほどまで整備されるとは、当時はだれも想像できなかったと思います。

だから人口が戻ったとか、増えたとか言う話しではありません。元々、過疎が進んでいた地域が、震災によってさらに過疎化を加速させ、その流れはいまも変わりません。

それでも、この土地で頑張っている人たちは沢山います。当時の私たちの活動を地元で支えてくれていた人たちとも久々に再開してきました。

ボランティアとして東京からやって来て、いまや地元で林業家として活躍され、新しい林業のカタチをこの土地から発信し続けている方、観光資源を積極的に発掘し、この地域の観光を大きな産業に育てた海産物加工業の社長、地元の商店街でいまも地元の観光支援を続けている方、地元のお寺の僧侶で、当時、地域の連絡役として活躍してくれた方などにお目にかかることができました。

あのときと変わらずに温かく迎えてもらいました。そして、いまのことをいろいろと聞かせて頂きました。

IMG_5465.jpeg

林業家の渡辺さんのお手伝いで、伐採地の林道を切り拓いてきました(ウソ)。

その時の活動が、いまどのように活かされているのかは、わかりません。ただ、震災という体験に、立場の違いはあっても関わり合った人たちのつながりは、いまもしっかりと続いていることは、なんとも嬉しいことです。

それだけのことなんですけどね。人生にとっての、おおきな「それだけ」を確認できた1日でした。

IMG_5509.jpeg

あれだけ何度も来ていた南三陸沿岸ですが、観光らしいことは何もしませんでした。だからというわけではありませんが、景勝地として名高い「唐桑半島」の先にある「巨釜(おおがま)」に行ってきました。

いこんなに素晴らしい景色があったのかと、いまさらながら感動しました。

IMG_5455.jpeg

以前は、ここまで来るのは大変でした。それが、仙台から八戸に至る三陸沿岸道路が全線開通し、とても便利になりました。当時は、まだ工事中で一部だけしかつながっていませんでしたが、それでも被災地に入るには大変重宝しました。それがいまや全線開通ですから、隔世の感です。

今年は元旦早々、能登半島地震がありました。東日本大震災のボランティア仲間が被災して、その当事者がいまボランティアをやっています。そんな彼から「地元のリアルを伝えたい」との声がかかり、私が緊急の報告会を開催しました。

いまの私にできることは、そんなことですが、それでもその当時の彼との関わり被災地での体験が、このような機会を与えてくれたわけです。ささやかながら、小さなちいさな貢献ができたかも知れません。

その時のつながりは、仕事の機会にも拡がりました。何がご縁になるか分かりません。だから、人のつながりは、大切にしなくちゃいけませんね。

423541761_738352488441911_4374067997555124955_n.jpg

神社の杜のワーキング・プレイス 8MATO

banne_rpamphlet.png

Comment(0)