オルタナティブ・ブログ > アー・ユー・エクスペリエンスト? >

人生と仕事に必要な様々なことについて考えるブログ

「実名」ではなくても「非匿名」であるということ。SNSの場合

»

SNSの場合、実名で登録していないからと言って、簡単に「じゃあ、それって匿名と同じじゃん」とは言い切れない部分があります。もっと極論すれば、SNSの匿名・非匿名という議論に、実名であるかどうかという問題はあまり関係がありません。実名で登録していようがニックネームで登録していようが、非匿名性は実現できます。

もちろん、厳密な意味で実名=非匿名であることは理解しています。でも、時と場合によっては、実名=非匿名ではない現象が起こりえます。たとえばテレビや新聞などのニュース報道。容疑者が未成年の場合、実名を隠して報道されますが、公開される性別・年齢・家族構成・性格などの情報によって、近所に住んでいる人間や関係者には、その容疑者が誰なのかすぐにわかってしまいます。完全な匿名性はこの時点で崩れてしまっているわけです。

つまり、実名でないからといって、それが非匿名であるとは限らないということです。SNSの場合はそれがもっと顕著で、実名で登録していなくても、非匿名性がある程度確保されているようなところがあります。そして、それを可能にしているのが、SNSの基本機能である①プロフィール情報②人間関係③コミュニテイ④日記です。

プロフィール情報を見れば、性別、年齢、職業、住んでいる場所(人によっては出身地)、趣味などの情報が公開されているため、だいたいの人物像が想像できます。自分と同じ年代や趣味をもった仲間を探すことが目的であれば、このプロフィール情報だけで十分かもしれません。

このプロフィール情報には、たとえ名前は隠していても、「私はこういう人間です。わかってください」という登録者の気持ちが込められています。だから、相手を判断する時の有力な情報源となります。

このプロフィール情報だけでは判断がつかない時には、その人がSNS内で交流している人間関係、登録しているコミュニティ、日記などを見れば、より詳細な情報が手に入ります。名前はわからなくても、どんな人間なのか想像がつきます。つまり、名前はわからなくても「顔」が見える。

SNSに登録されているこれらの膨大な情報は、単なる実名以上の価値を持っています。SNSが、「実名」ではなくても「非匿名」であるということを証明するものです。SNSが、今までの掲示板のようなコミュニティと明らかに違っている点もここにあります。

「実名」ではなくても「非匿名」である。これがSNSの本質であり、ソーシャルメディアへの予感を感じさせれる要因の一つになっているのではないでしょうか。

------------------------------------------------------------------------------

■ レオン・ラッセル 『レオン・ラッセル・アンド・ザ・シェルター・ピープル』

どちらかと言えばブリテッシュ・ロック派だった当時の私を、一瞬にしてスワンプ・ロックの世界に引き込んでしまった忘れられない1枚。今でもよく聴きます。これをサザン・ロックと呼んではいけないのです。正しくはスワンプ・ロック。オリジナルももちろん素晴らしいのですが、ボブ・ディランのカバー、『激しい雨が降る』が最高!

この時代、レオン・ラッセルは間違いなくロック・シーンの中心にいたんですよね。それと、ボブ・ディランの影響力の大きさを感じさせてくれるアルバムです。今なら紙ジャケで手に入ります!

Photo_25

Comment(0)