オルタナティブ・ブログ > ITアナリスト ビジネスとITの交差点を横断する >

ビジネスとテクノロジーの間には深い溝がある?

CTC, SAPジャパン, Virtustreamが共同提供する基幹系特化型クラウドサービス

»

2015年10月9日、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)、SAPジャパン、Virtustreamは、2016年4月から基幹系システムの安定稼働に特化したクラウドサービスCUVICmc2の提供を開始することを発表しました。

ビジネスの根幹を支える基幹系システムをクラウドで動かすことについては、国内でも慎重な企業が多いのが実情です。アクセスが集中したときのパフォーマンスの劣化、情報セキュリティへの懸念、カスタマイズの難しさなどを背景に、基幹系システムをクラウドに移行する試みは時期尚早と判断されるようです。しかし、IT投資の7割以上を占める基幹系システム運用のコストの低減に成功すれば、IoTのようなイノベーティブな領域にリソースを振り向けることができます。CUVICmc2は、基幹系システムが要求する高い水準の信頼性とセキュリティを担保するマネージド型のIaaS(Infrastructure as a Service)のブランドとなります。

提供開始に向けての3社の役割は次のようなものです。

  • CTC:Advisory Service、構築・移行Service、Cloud Cover Service(CCS)、Cloud Platform Service(CPS)
  • SAPジャパン:SAP HANA、SAP S/4HANAの提供
  • Virtustream:基幹系システムに特化したクラウド運用ソフトウェアの提供

基幹系システムのクラウドでの運用は、仮想化環境を作り、仮想環境で運用すればよいというレベルで済むものではありません。ユーザー企業が安心してクラウドでの運用を外部に任せるには、最新の技術が必要でした。

Virtustreamは、2009年創業のスタートアップ企業であり、2015年5月にEMCに買収され、そのフェデレーションカンパニーの1つとなりました。基幹系アプリケーションの中でもSAPアプリケーションのクラウド運用に関してはリーダー企業であり、世界の企業や政府機関に対して基幹系システムに特化したマネージド型のIaaSを展開しています。VirtustreamのIaaSが高い水準の信頼性とセキュリティを担保した運用サービスを提供できる背景には、CEOのRodney Rogers氏が「分子レベルのリソースマネジメント」と呼ぶ技術があります。「分子レベルのリソース管理」とは、VirtustreamがそのIaaS環境の管理単位として独自に設定しているμVM(マイクロVM)単位でリソース管理を行うためのテクノロジーです。1μVMは、200MHZのCPU
、768MBのメモリー、40IOPSのI/O、2Mbpsのネットワーク帯域で構成されているとのこと。VMをこの細かい単位で運用しているからこそ、CTCが主張する3つの特徴を満たしたマネージド型のIaaSを日本のユーザー企業が利用できるようになるということなのでしょう。CUVICmc2の特徴は以下の通り。

  • 性能保証(パフォーマンスSLAを含む)
  • 高セキュリティの担保とコンプライアンス準拠
  • 実使用量ベースの従量課金

CTCはVirtustreamの販売代理店になるわけではなく、自社のデータセンターの設備提供、クラウドプラットフォームへの基幹業務アプリケーションデータの移行から安定運用までの一連のサービスを一貫して行うこととなります。この試みがSAPをクラウドで動かすにあたり、大きな一歩となることを期待します。

Comment(0)