オルタナティブ・ブログ > 点をつなぐ >

触媒のように世の中のいろいろな人やものをつないで変化を起こしていきたいと思っています

ウェブサービスごとに覚えやすく安全度の高いパスワードをつくる方法

»

最近、LinkedInのパスワード漏洩がニュースになっていました。

LinkedInのパスワード650万件が流出か、会員はパスワード変更を

先日のオルタナブロガー定例会の2次会でも、どんなパスワードを使っているかという話で盛り上がったのですが、私がパスワードをつくっている方法をご紹介しようと思います。

同じパスワードを使い回ししていると、自分が利用しているウェブサービスからパスワードが洩れた場合、ほかのサービスのパスワードも変更しないといけなくなります。また、パスワード自体を管理するソフトやサービスもあるようですが、それのパスワードがもれたら一巻の終わりなので、私の場合はウェブサービスごとにちょっとずつ変えたパスワードを使っています。

まず、自分にはなじみが深く、ほかの人からは推測されにくい言葉を二つ選び、そこから3文字程度の文字列を二つつくります。たとえば、好きな食べ物が「刺身」と「カレー」だったら「ssm」と「cry」のように。「sSm」「crY」のように一部を大文字にすると、より安全度が上がります。

次に、利用するウェブサービスの名前から、ある法則に合わせて、1文字を2つ程度つくります。たとえば「Facebook」だったら最初と最後の文字で「f」と「k」、もしくは最初の文字と文字数で「f」と「8」のように。

そして、キーワードからつくった文字列2つと、ウェブサービス名からつくった2文字を、ある法則に組み合わせてパスワードをつくります。たとえば、「sSm」+「f」+「crY」+「8」=「sSmfcrY8」のように。

これならキーワードと、ウェブサービス名から文字をつくる法則、それらを組み合わせる法則を覚えておけば、ウェブサービスごとに違う安全性の高いパスワードをつくれます。いろいろ応用もできると思うので、参考にしてみてください。

Comment(0)