人間には、RSSリーダーを使っているか使っていないかの二通りしかない- 1
昨夜(9月2日)cybozu.niteというイベントがあり、パネルディスカッションを行った。その際にモデレーターの小林さんに「愛読しているBlogは何ですか」という質問を受けたので、3つほどのBlogの名前を挙げてみた。しかし、実はそれは思わずついてしまった嘘だったと告白する。
と、いうのも、僕はBlogサイトにアクセスすることがほとんどないからだ。RSSリーダーに登録しているBlog、という言い方をするならば嘘ではないが、サイトごとに読むことはほとんどなく、気になる記事(RSSあるいはFeed)を拾って読む。確かにBloggerによって記事の質が違うし興味があるカテゴリーも違うから、結果としてよく読んでいるBlogはあると言えるが、それはそのサイトというより書き手が好きだ、ということだから、必ずしも愛読しているBlogがあるということにもならないのである。(この”読み方”については次回以降のエントリーで説明予定)
野球が好き > 好きな球団がある > 好きな選手がいる、というこれまでの図式だとして、僕が今書いたことは、野球は好きでもない > 好きな球団は当然ない > でも好きな選手はいる、と言うことに近いかもしれない。
(実際僕は、野茂は好きだが、野球には全く関心がない)
Blogだけではなく、最近ではニュースサイトをはじめとするありとあらゆるWebサイトがFeedを配信し始めているので、この傾向はいっそう顕著になってくる。
紙であれば、
日経新聞
朝日新聞
読売新聞
毎日新聞
・・・・
を一日に全て読んでいる人はそういまい。
(Webの普及によって)オンライン上では、これは比較的容易になったのだが、それでも時間を結構食うので、「Yahoo!のニュースでいいわ」という方が大半のような気がする。
ところが、RSSリーダーを使うことに慣れてくると、日経のある記事を読み、関連する記事を朝日や読売で読み、さらにそれについて論じているBlogの記事を読み連ねていく、という読み方になる。(図を参照)
全部の記事を読むわけではないが全部のサイトを読んでいることは稀ではない。そして全てのサイトの情報は見ているが、全ての記事を読んでいるわけでもない、ということになる。
こういう変化が、RSSリーダーを使うことによって起きるのである。
次回は、僕の場合、どういう読み方をしているのかを少し具体的に書いてみる。
[PR]
Technorati Tags: blog, cybozu.net, feed