オルタナティブ・ブログ > 栗原潔のテクノロジー時評Ver2 >

知財、ユビキタス、企業コンピューティング関連ニュースに言いたい放題

Googleが中国で音楽無料ダウンロードサービス開始、合法的に

»

このニュースを最初に聞いた時はエイプリルフールかと思いましたが、日付が違うので本当のようです(ソース1ソース2)。

Googleが中国でMP3の無料ダウンロードサービスを始めたというニュースですが、最大のポイントは勝手に見切り発車したのではなく、4大レーベル(ワーナー、ユニバーサル、EMI、ソニー)との提携により合法的なビジネスとして行なうという点でしょう。Googleはこのサービスの広告収益をレーベルおよび著作権管理団体とシェアします。

周知とは思いますが、現在、中国の音楽コンテンツの99%は違法という状態です。ということで、レコード会社にとっては以下の2つの「究極の選択」がGoogleにより突きつけられたわけです。

  1. 勝手にコピーされて収益を得られない
  2. 勝手にコピーされて多少とも収益を得られる

今回は名より実を取って2の選択肢を取ったということでしょう。

なお、これも周知と思いますが、中国のサーチエンジン市場ではBaidu(百度)が圧倒的に強く、Googleは苦戦していました。Baiduが人気である理由がMP3サーチにあると言われています(Baiduはレコード会社の承諾なしに勝手にやっていますので合法性には著しく疑問が残りますが)。今回は、Googleは合法的なBaidu対抗策を打ち出したわけです。

当然ながらダウンロードのサービスは中国外からはアクセスできません(一応)。しかし、サーチ機能だけは使うことができます(中国語ですけど)。楽曲の特性でパラメトリックに曲を探せる機能が提供されておりなかなか便利そうです。

無茶苦茶と言えば無茶苦茶ですが、ある意味将来のコンテンツ産業のあり方のヒントになるかもしれません。

追記(04/03): 今見たら日本人歌手の楽曲も少しですが提供されているようです。 権利関係はどうなってるんでしょうね。

追記2: 中国におけるBaiduのMP3サーチに関する話はheatwaveさんのブログに詳しく書いてあります。

Comment(0)