オルタナティブ・ブログ > 栗原潔のテクノロジー時評Ver2 >

知財、ユビキタス、企業コンピューティング関連ニュースに言いたい放題

公取委によるJASRACへの排除命令でニコニコ動画はどうなるのか

»

昨年の4月に公取委がJASRACに立ち入り検査をした件、ほとんど記憶からなくなりかけていましたが、結局、排除命令が出るようです(ソース)。

この件で問題とされていたのは、放送局に対する「包括利用許諾契約」つまり、曲の使用ごとに料金を計算するのではなく、十把一絡げで料金を支払う方式です。これがJASRAC以外の著作権管理団体の参入障壁になっていると判断されたわけです。

包括利用許諾契約がなくなると、放送局の人は番組で使う曲を集計して報告しなくてはならなくなりますので、大変そうですが、どっちにしろこの作業は今までもやっていたのではないでしょうか?(放送局の現場についてはよく知りませんが。)

さて、この排除命令がJASRACとニコニコ動画との関係においても適用されるかどうかはわかりません。しかし、仮に1曲ずつ報告が必要ということになっても、ニコ動はコンピュータで動いているわけですから、集計作業はプログラムを追加すれば比較的容易に実現できると思います。

ただ、投稿者に使用楽曲を入力してもらう仕組みが必要となります。ニコ動と同様にJASRACと契約しているソニーの動画投稿サイトeyeVioでは、動画投稿時に楽曲の番号をデータベースで検索して入力する仕組みになっています。ニコ動でも同じ仕組みをJASRAC、イーライセンス、(そしていずれは)JRC向けに実装すれば良いと思います。(本当は各著作権管理団体が自分の管理楽曲のデータベースをWeb APIで公開してくれれば理想的なのですが)。

そもそも、1曲ずつ報告する方式では、アクセスが多かった作品の作者に多くライセンス料が渡るようになります。ニコ動での楽曲使用のパターンは世間でのヒット曲のパターンとはかなり異なると思いますので、こちらの方が明らかに公平でしょう。

Comment(5)