オルタナティブ・ブログ > 発想七日! >

日々の「ハッ、そうなのか!」を書き留める職遊渾然blog

5W1Hと、もう5つのW

»

「5W1H」という用語は日本独自のものであり、欧米ではふつう使われない。
5W1H - Wikipedia

そ、そうなの…?Googleで比べてみると、たしかに使用頻度は低そうだ。"5W1H"を含む日本語ページが35万くらいで、英語のそれは13万くらいでした。ものを考えるときにさぞ不便なのではないかと思うのですが、何か代わりのフレームワークがあるのかしら。

英語のwikipediaで"5W1H"を引くと"Five Ws"にリダイレクトされる。Five Ws、Five Ws and one H、Six Ws などと言われている模様。そこからリンクされていた"Five More Ws for Good Journalism"という記事が面白かったので簡単にご紹介します。

ジャーナリストが5W1Hに加えて意識すべきもう5つのWを提案しています。blog書きのガイドとしても使えます。というか、bloggerには5W1Hよりこちらの5Wのほうが役に立ちそうですね。

  • Worthwhile(価値がある)
  • WOW!(ワォ!がある…訳になってない?)
  • Well...(読者に行動を促す)
  • We!(読者に一体感を感じさせる)
  • Watch(ご意見番としての役割を果たしている)
Comment(4)