オルタナティブ・ブログ > 村上福之の「ネットとケータイと俺様」 >

ロスジェネ彼女無しダメ人間がネットとケータイについてブログを書いたりします。

40歳以上で無名でダメなエンジニア(元エンジニア)が勉強会で登壇するときの注意:

»

イベントや勉強会とか出ると、40代、50代、60代の人が発表することもありますね。有名サービスを作った若いエンジニアとかだったり、発表内容がトレンドだったりすると、すごい話を聞きたくなるけど、たいして有名でもないし、すごいものを作ったこともない、俺みたいに無駄に年を重ねた人のトレンドからはずれたダメダメオッサンの登壇内容ってクソいんですよ。自戒の念を込めて書く。

最初の自己紹介30秒以下にしろよ:

おまえがちょまどみたいに若くてキレイでかわいい女子だったら何時間でも聴きたいけど、ダメなオッサンのつまんない自己紹介は5秒以上も聞きたくない。無駄に長いこと生きている人の長い自己紹介ってつまんない。「89年に大手SIの子会社に入社」とか聞きたくない。もうねダメなオッサンは「idと好きなAWSサービス」だけでいいよ。長いこと生きてるからいろいろ言いたいことがあるだろうけど、いらない。無名無能力な40歳以上は自己紹介は最後でもいい。最後まで聞いてもらえるだけマシだ。

みんなが、お前が誰か知りたくなるのは、お前が何をやった人か知った後だ。

過去の実績も20秒以下:

自分の過去の実績紹介するなら20秒以下。なくてもいい。「世界で初めて青色発光ダイオードつくりました」的にすごい実績なら長々話しても面白いけど、そうでなかったら、無くてもいい。どっかの受託案件の話の実績の話とかいらん。テキストでながなが書くな。今まで作ったものの画像とか6秒動画だけでいいよ。見てわからんものは聞いても分からないし、おっさんのダミ声を長々ききたくない。

早く本題に入れ:

ダメなオッサンは本題に入るのが遅い。ダメなオッサンならいきなりデモでもいいと思う。デモがなかったら動画でもいい。アイスブレイクのつもりなんだろうけど、聞く気がブレイクしていく。本題にも結論にもフォーカスできないから、俺やお前は無駄な人生を送ってきたんだ。そして、俺と同じように無駄な人生を浪費して老害になって高齢化社会を加速させるんだ。

文字いっぱい書くな、図とか絵とか写真もっと使えよ:

ダメなオッサンは見た目が悪いのにスライドも見た目が悪い。文字ばっかりだったりする。文字多いと話きかなくなるよ。文字いっぱいで許されるのは提案書のパワポであって登壇資料ではない。テキストにたよるな。お前の256文字の駄文よりも一枚の「いらすと屋」のほうが見てもらえる。

抽象論は必ず実例や実体験をつけよう:

オッサンなので個々の技術よりも、だんだん抽象論や汎用化や組織論や方法論やコミュニケーション論にこだわりたくなる気持ちも分かるけど、オッサンなのでいろんな経験や失敗をしたので、それをまじえて話さないと説得力がない。オッサンの強みは経験と人脈とカネの扱い方だ。

ダメなオッサンは時間が余っても良い:

ダメなオッサンは時間いっぱい話そうとする。30分のつまらない話より、1分のウケる話が大事だ。密度大事。俺なんか、LTでも1~2分くらい時間余りまくります。運営上、長くて困ることはあっても、多少、短くて困ることはあまりない。むしろ、時間が余ったほうがtwitterやfacebbokに感想を書いてもらえやすい。

ダメなオッサンはオチを最後につけるな

俺やお前はダメなオッサンなので、最後まで聞いてもらえない危険性のほうがはるかに高い。オチは最後に持っていくな。ツカミ、結論、テーマ、笑いは最初の方でいい。ダメなオッサンは最初が一番聞いてもらえる。少しでもつまらないと、聴衆はfbやtwitterやideやエディタに向かってしまう。座ってるけど聞いてない。ダメなオッサンは5分で聞いている奴が5%づつ減っていく。

俺の最近の傾向

最初の自己紹介5秒。「村上福之です。どこでもある開発会社やってます」くらいしか言わない。どうせみんな俺に興味ない。その後、本題とデモ、詳細な自己紹介は最後。実績があるときは画像とメディア。仕事につなげるときは価格帯と売上実績。

Comment(0)