オルタナティブ・ブログ > デジタルセラー中山の視点 >

デジタルでBtoBセールスはできるのか!?

行きつけの本屋さんが閉店してしまった

»

本が好きなのか、本屋さんが好きなのか で書いた行きつけの書店が先日閉店しました。ほぼ毎日と言ってもいいくらいのぞいていた本屋さんなので、個人的にはかなりの喪失感です。

私はネット通販もほとんど利用しないことは以前にも書いた通りです。
ですので、本はAmazonで買えばいいじゃないか、という意見を言う人の心境はあまりわかりません(そういうタイプの人を批判、軽蔑しているわけではありません)。目的を決めずに来店し、その場で目に付いたものを買うので、本を通販で購入することは自分には向いていないのですね。品揃えで差別化できるリアル本屋をふらりと覗くのが好きなのです。

以前、私が勤務する日本IBMの箱崎本社のビルには、紀伊国屋書店が入っていました。紀伊国屋の中では相当に小規模な店だったと思いますが、品揃えは個性的でした。
とにかくIT関係の書籍、雑誌が豊富だったのです。本社でお客様と打ち合わせした際、帰り際にそのお客様が「今日の話をもうちょっと勉強するために、下の本屋さんに寄って帰りますよ」なんてことを言うことはよくありました。
私自身もたまに覗いていましたが、その目的は、世間一般でトレンドとなっているITのテーマはなんだろうか、というものでした。営業としてはどうしても自社製品に情報が偏ってしまうので、少し第三者的視点から眺めることが必要なのではないかと思っていたからです。

思い起こせば、中学や高校の時は新宿の紀伊国屋書店本店や神田神保町の三省堂書店本店が好きでした。目的としていた本は大体地元のちょっと大きめの書店でも買えたのに、ビル一棟丸ごと本屋という紀伊国屋や三省堂の本店に行くワクワク感、大人になった感があったんだと思います。

札幌にいるときはコーチャンフォーという、ワンフロアぶち抜きの大型店が好きでした。文具やCDコーナー、それにミスタードーナツが併設されていて、半日くらい軽く過ごせてしまう場所でした(今は東京にも進出しています)。

冒頭の毎日立ち寄っていた書店はリニューアルして開店するのか、もう再開しないのかはわかっていません。その書店が入っているフロア全体のリニューアルに基づく閉店であり、書籍離れや書店の苦境というキーワードで片付けられるものではないのですが、とは言ってもおそらく経営は楽ではなかったのではないかと推察しています。

もし再開しない場合には、またお気に入りの本屋さんを探すことになると思います。

皆さんには、お気に入りの本屋さん、ありますか?

IBM 中山貴之のWeb Page (平日は毎日更新中)

Comment(0)