一字空けてますがなにか?
吉田さんと岩永さんが、文頭に一字を空けることについて書いておられるので便乗。
実は僕自身、このブログを書き始めたころは一字空けていなかったんですよね。それは、普段のメールで一字空ける習慣がないからなんですが。というか、メールで一字空けている人って、あまりいらっしゃらないのではないかな、と。すごく感覚的ですが。
ところが、自分のブログを読み直してみると非常に読みづらい。岩永さんのように段落をつけて行を空けるということを憶えたのはもっと後のこと。なので、当初は読みづらいエントリーを書き続けていたわけです。あくまで、自分自身が読みづらいということなのですが。
吉田さんのコメントにあるように、ITmediaに限らず記事を書くときには一時空けてあるわけです。それは、メールのように短い文章(長いメールは・・・)を読むのなら良いのでしょうが、1000文字くらいある文章を読むときには、やっぱり一字空いていて欲しい気がするんです。
まぁ、スタイルシートで「text-indent: 1em」とか書いて一字空ける方法もありますが、僕はリッチテキストのほうで書き込んでいるので、単純に全角スペースで一字空けることにしています。わざわざ一字空けるためにHTMLのタブに変更するのも面倒なので。
僕の勝手な憶測ですが、ブログを中心に書かれている方は空けない、本を書いたり、仕事の一つに文章を書くことがある方は一字空ける習慣がついているのではないか、と思うんです。それは、谷川さんのブログを拝見してみて改めて実感していまして。
ということで、空いているからネットに弱いとか、空いていないから云々、の議論はナンセンスかなぁ、と思った次第です。(自分自身へのなぐさめ?)
僕が本を書いたときは、Wordで横書き。で、一字空けて書いていました。ちなみに、本を書くときは「」が文頭に来るときは一字空けない。〜下さいとは書かずに、〜ください、と平仮名で書く、ということくらいはやっていました。それは、ソフトバンクパブリッシング(現:ソフトバンククリエイティブ)の人たちに教えてもらっていたからなんですけどね。
それ以外に、編集者の方から「行った(いった)」と「行った(おこなった)」は同じ文字になってしまうので「行った(いった)」と「行なった」で統一しましょう、という提案をいただいて準拠していました。日本語の送りがなとしては「行った」で統一なんでしょうけど、読みづらいですからね。
僕の会社には、記者ハンドブックを置いてあります。気になったらチェックしながら書いていますね、今でも。