「サンタクロースへの手紙」はMBOだった!
電車の中で、オフィスで、
「サンタさん、やらないといけないからさー」
「サンタさんのプレゼント、ネットで注文しないと」
という、夢のない会話を耳にする日々。
あ゛ー、そんな大声で話さないで、世のお父さん、お母さん!w
昨年も書いたと思いますが、私は14歳までサンタクロースを信じていたという人間で、どうしてそうなっていたかというと、我が家のサンタクロースが非常に巧妙にできていたからです。
どう巧妙だったかというのはおいといて。
子どもである私が11月~12月にかけて行うことと言えば、
「サンタクロースへの手紙」
を書く、というミッション。
この手紙、書かせているご家庭はあるでしょうが、「○○が欲しい」という、七夕の短冊に書く願い事のような、「欲しいものリスト」になっているケースが多いようにも思います。
だがしかし、田中家ではちょっと違っていて、以下の内容をつづることになっていました。
●今年は何に取り組み、何をどう頑張ったかという「報告」
●来年は何に取り組み、何をどう実現したいかという「ビジョン」
●最後に「欲しいもの」
●さらに、「可能であれば、お願いします」という低姿勢な表現(笑
・・・・
なんでこういうスタイルになったのか、親に言われてそうしていたのか、自ら考えてこのスタイルにしたのか、今となっては記憶になく、ただ、
「成果報告」と「今後のビジョン」と「お願い」の3点セットが最終形でした。
その話を同僚にしたところ、
「それ、まさに、目標管理制度じゃないの!」
と言われ、
「あっ! そういえばっ!」
と納得。
今頃、そんなことに気付いた私です。
同僚のおじょうちゃんはまだ5歳で、「報告」や「ビジョン」は書けそうもないけど、もう少し、お手紙風なことを書くように言ってみようかなー、などと話していました。
さて、
サンタクロースへの手紙。
皆様のご家庭では、どのようなスタイルなのでしょうか?
==================
数年前、日経BP社のサービスでエッセイの連載をしていた時、12月に「サンタクロース」というタイトルのエッセイを書いたところ、全国から大反響がありました。(驚くほど多数の感想が寄せられたのです。みなさん、似たような体験、想い出をお持ちだったり、クリスマスにまつわる親子の様々な想い出を語って下さったり、びっくりしました!)
そのエッセイを納めた本は、こちらです。(絶賛在庫中、よろしければ、ポチっと! 笑)
日経BPストア 『コミュニケーションのびっくり箱』 (iPad、iPhone、Android対応です。)
http://netstore.nikkeibp.co.jp/FYI/100915/106606/?ST=ipad