オルタナティブ・ブログ > Speed Feed >

モバイルシフトとソーシャル化によって変化するネットの世界を、読者と一緒に探検するBlogです。

Androidケータイが、「キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!」

»


ついに米国でGoogleのモバイル用OS(といっていいかはちょっと迷うが)Androidを搭載したケータイ(G1)が発売された。

ポイントなのは、UIとしてタッチパネル方式が使われていること(G1はハードキーボードを搭載しているが)、機種としてディスプレイサイズが決まっていること、WebブラウザーにWebKitが使われていること、そしてWebブラウジングだけではなくて、WebアプリケーションやWebサービスの利用を前提に全体が設計されていることだ。これらはみな、iPhoneと共通である。

iPhoneとG1のどちらを買うか、迷う人は案外少ない気がする。iPhoneのエレガンスはG1にはない。
G1の登場が意味することは、iPhone 3Gのシェアを食うかどうかではなく、従来型のケータイとスマートフォンの直接対決がいよいよ始まったということだ。
前にも書いたが、日本のケータイは、海外のそれと比べて、脆弱なプラットフォームのうえにメーカーが汗と血を流すような努力を重ねて、スマートフォンもどきの多機能を実現してきた。しかし、iPhoneやG1 のような本格的なスマートフォンは、そもそも素材が違う。プラットフォームの完成度が違うのだ。

日本のケータイが悪いと言っているわけではない。世界に売れないような仕様はもうやめた方がよく、世界市場でも売れる仕様のうえで、日本ならではの工夫を加えてグローバル化した方がイイ、と言っている。
トヨタを見習い、ソニーを見習うというのであれば、世界で売れる商品を作ろうよ、マジで。これからの僕たちの生活はデジタルライフというか、ネットとリアルの融合がますます進み、そのときに携帯電話というかスマートフォンがすべてのアクティビティの中心になる。その役割を担うには、今の日本のケータイのプラットフォームは脆弱だし、仕様が日本国内に特化しすぎて世界的にはいびつだ。だから世界標準に早くあわせようと言っているだけだ。ただでさえ、日本のケータイは世界では全くシェアをとれていない。韓国に負けているということはアジアNo.1でもないということだ。慌てた方がいいんじゃないか?人口が増えない日本ではケータイの端末市場はシュリンクする一方だ。そんな事実に目を背けるのは、明らかに間違っていると思う。


+ ちなみに、iPhoneが電話として残念な点を一つ。
 電話がかかってきたりSMSの着信をすると、画面をロックしていてもいきなりディスプレイに
 送信者の番号や名前が表示されてしまうのは、プライバシーの観点から見てどうにもプアだ。
 取引先の前で、その取引先のライバル会社から電話がかかってきたことが分かったら、
 非常に気まずいというものだ。
 それともう一つ! ホーム画面を最初から電話機能のみを表示するようなオプションも
 あったら、ITリテラシーがそれほど高いわけでない一般の人にも使いやすくなるのでは?

Comment(2)