feedpath feedリーダーのマイナーアップグレードを計画してます。
ソフトウェア名: feedpath feed reader
発売日: 2006-01-30
カテゴリー: Social Feed Communicator
制作会社: Feedpath, Inc.
ホームページ(URL): [ホームページ(URL)へ]
紹介文:
feedpathはRSS/Atom feedの応用に特化したインターネットサービスであり、1月30日にまずFeedリーダーをリリースして以来、はや半年がたった。
もともとfeedpathはRSSリーダーそのものではない、と言い続けてきたように、これまでは、いわば水平的にBlogエディタ、Widget、サーチエンジンなどの新機能の追加開発をしてきた。しかし、今回Blogエディタの大幅リニューアルと、FAST Data Searchという強力なサーチエンジンとの統合を行い、当初予定していた機能のおよそ半分くらいまでの開発が済んだこと、そして、FeedBaseと呼んでいるfeedpathの根幹サービスの開発(に加えて、モバイル対応の準備)を前にして、いったん初心に帰ることを考えている。
どういうことかというと、feedpathの登場の前後から、RSSリーダー的なサービスが一気に増えており、機能表で「ある、なし」をマルバツしていくと、よそにはあってうちにない、という機能が散見されるようになったことが、正直僕も気になり始めた、のである。
そこで、現在、feedpathの開発チームは、さまざまなRSSリーダーとのベンチマークを行いながら、近々にマイナーアップグレードの準備を進めている。
僕も一ユーザーとしてどんどん意見を加えていくつもりなのだが、もしよければ、このBlogをご覧になっている皆様にも、トラックバックないしコメントで、欲しい機能のリクエストをいただければ幸いです。
すべて反映できるかどうかのお約束はできないながら、極力反映していきたいと思っています。
コメント
Microformats対応のブログエディタになってから日増しにFeedpathへの依存度が上がってます(^^;。
1. WYSWYGエディタの機能アップ
2. テンプレート使用時のテキスト(複数行)入力フォームを大きく
3. 安定性の向上。
原因の切り分けができてないのですが、長時間ログインしてると、よくbusy状態になります。いったんログアウトして再ログインすると解決したり。
あ、欲しい機能のリクエストじゃなくなっちゃいましたね。どちらかというと新機能よりUIの向上を望んでいます。
munesora
タイトルだけで読む記事を選別する事が多いのですが、
一覧で見たときに、記事のタイトルの列幅が狭くて
尻切れになるタイトルが多いです。
列幅をもっと広げてほしいです。
あと、メーラーの機能にあるような、
フォルダーにキーワードを設定しておくと、
そのキーワードに引っかかった記事が自動的に
そのフォルダーに分類されていく機能が
ほしいです。News系フィードなどからの大量の
フィードから自分の関心のあるものを自動的に
抽出したいのです。以前使っていた
BlogNavigatorというリーダーにはありました。
ありがとうございます。
今回は、あくまでマイナーアップグレードであり、使い勝手向上くらいの開発しかできないとは思いますが、重い開発項目についても、今後の優先順位の中に入れていきますので、宜しくお願い致します。
monarch
機能ではないんですが、トップページのログインの文字を大きくして下さい。
u-suke kawatoko
希望を1点だけ書き込ませていただきます。
ショートカットキーでの操作を希望します。
特に「feedの移動」「次の記事」「元記事を開く」を希望したい。
最近、閲覧するfeedが増加傾向にあり、短時間で閲覧するには必要な機能であると感じています。
ぜひよろしくお願いします。
ライオンハート
ニュースや記事などを「blogで書く」(blogエディタ)機能は、feed リーダーなどと併せて、とても重宝し使わせていただいております。
できれば、これをさらに進化させ、記事を丸ごとスクラップ&データ・ベース化できる、アーカイブかストーレージ機能があれば最高なのですが。
その場合、ブログがベースですと、著作権が問題になる可能性がありますので、非公開にできるデーターベース&検索機能をつけられないでしょうか。
(google noteの feedpath版 のようなイメージでしょうか)
feedpathの出発点である「ニュースサイトや Blog の新着記事をいつでもキャッチし大量の情報を楽に管理するため」の機能のさらなる進化を、心待ちにしております。是非、お願いします。
みなさま、ありがとうございます。
>monarchさん
善処します。
>u-suke kawamotoさん
宜しければ、それぞれの機能で、どのキーなら
打ちやすいか、覚えやすいかの傾向があれば
お教えください。
>ライオンハートさん
feedBaseが対応すると思いますので、宜しくお待ちください。
u-suke kawatoko
あくまで、個人的な感覚で書かせていただきます・・・
ショートカットキーの打ちやすさ、覚えやすさを
昨晩、様々なキーボードで試してみましたが、
以下のようなキー配置が好ましいと感じます。
次のfeedへ移動:s
前のfeedへ移動:a
次の記事:j
前の記事:k
元記事を開く:v
検索:f
と、どこかで見たようなキーセットですね・・・
お約束なのかもしれませんが、よく使うキーが人差し指周辺に寄ると使いやすかった印象があります。
あとは、
blogを書く:w
タグをつける:t
でしょうか。
ぜひ、よろしくお願い致します。
nishida
先日のThe Next Web 2006後の懇親会でも細谷さんにお願いしましたが、重複したエントリー(同じ記事、同じdesciptionのエントリー)をひとつにまとめる機能がほしいです。
あと、特定のキーワードで自動フィルタリング(抽出あるいは除外)する機能もあるとうれしいです。
kiyo1
Feed ソースの追加の画面にほかに何人の人が登録しているかというのがわかるようにしてほしいです。
お願いします。
それと僕もショートカットキーはぜひとも欲しい機能です。
feedpathを毎日活用しております、ボウズ応援投資家と申します。希望機能は3点あります。
1.閲覧したい新着記事(天気予報、ニュース等)が電光掲示板のように右から左に流れていくような「流し見」できるサービス(ウィジェットの改良で実現?)
2.ブログエディター上での右クリックの切り取り、貼り付け
3.色、レイアウトの自由な変更
以上、よろしくお願いします。