オルタナティブ・ブログ > 大人の成長研究所 >

ライフワークとしての学びを考えます。

良い声を出すための「腹筋トレーニング」の勘違い 腹筋の使いすぎは声に良くない

»

声は横隔膜です。

横隔膜を使えるようにすることで、声がよくなったり、自分のイメージする声が出るようになります。
まず横隔膜を使えるようにならなければ、ほかのどんなトレーニングをしても良い声が出るようにはなりません。

ところで、横隔膜というのは、肺の下あたりにあるドーム型をした呼吸をつかさどるインナーマッスルです。

横隔膜は意外に背中のほうまで広がっています。だから、しっかり横隔膜が使えているときというのは、背中や、脇腹のあたりを触ってみると横隔膜が中で動いているのがよく伝わってきます。

インナーマッスルというと「筋肉なのだから腹筋をしよう」と思われがちですが、フィットネスクラブで鍛える腹筋トレーニングをしても声はよくなりません。
それどころか、重い負荷をかけて「ぬううう〜ん!」と大声を出している方がいますが、こいうときの声は声帯に一番よくありません。声帯にストレスをかけて発声しているからです。もしなさるなら、なるべく声を出さずに呼吸で行ってください。

腹筋がつくことは健康やスタイルにとっては良いことなのですが、発声の場合、腹筋に頼って力んで声を出す癖がつくと、なかなかとれなくなりますから注意が必要です。

そうは言っても、横隔膜がどのように動いているのか?
初めての方にはなかなか確認しずらいことだと思います。

しかも、横隔膜というのは、普段呼吸しているときに無意識に使えてはいるものの、実際「しっかり使おう」「自分の思い通りに動かそう」と思ってもなかなか思い通りには動かないものです。
横隔膜に限らず、インナーマッスルの種類は、無意識に動くものが多く、意識して鍛えてあげることがしにくい筋肉でもあります。


しかし、この横隔膜の動きを、簡単に、確実に確認し、さらに鍛えてあげることができる方法があります。

それが「ドギーブレス」です。

犬が夏暑いとき、舌を出してハアハアしていますね。
この呼吸を真似したものを「ドギーブレス」と言います。

これは立っても座っても行うことができます。
それでは早速やってみることにしましょうか。

★★ドギーブレス★★

1、肋骨のすぐ下あたりのお腹に手を当てる

2、「あ」と言うつもりで口をあけて舌をのばす。舌先が軽く下唇にふれるように。

3、「ハァハァハァハァ・・・・」と犬のように呼吸する。呼吸は、はく息と吸う息が均一になるように。呼吸がどちらかに偏るとドギーブレスが続きません。このとき、お腹に当てた手で、呼吸のリズムに合わせてお腹がペコペコと動くのを確認してください。

ヒント:初めての方は、まずは肋骨のすぐ下お腹を意識してください。なれてくれば、肋骨すぐ下脇腹なども動くことを確認できるようになります。

4、これを10秒続ける。

ヒント:結構キツいですがキツくて正解です。



・計二回行ってください。

Comment(0)