オルタナティブ・ブログ > きょこ コーリング >

広報・マーケティングを中心に、ソーシャルメディアそしてアプリなど、マーケッターの関心事を綴ります♪

宣伝・営業は「知らないクラスタ」に行う鉄則?

»

以前、こちらのカメラ屋さんの記事が話題になっていました。「喧嘩上等のカメラ店が「ど素人」に教わった商売の極意」 ていねいに長時間説明する事等で、大手量販店と違った方法でビジネスを拡大している話です。ある程度知識を持っており、スペックを把握し、専門用語で店員と話し、少し触って最新モデルを買う層とは違う人たち(シニア層、主婦層、子供)も顧客にしていくことで顧客層が広がる興味深い例だと思いました。

この記事を見た後、友人と話をしていたところ、何でも友人の会社には最近「フェイスブックページ作成します」など、フェイスブックに関するFAXの ダイレクトメールがたくさん送られてくるという話になりました。今までの傾向は「セミナー・研修」「調査資料のご案内」「レストラン割引」「人材紹介」「展示会ノベル ティ作ります」などが多かったそうです(←あくまでも肌感覚です。統計的なデータではありません)

実際にこのDMに効果があったのかはわかりませんが、ひとつ言えるのは、この宣伝をネットで行ってはダメだろうな。ということでした。というのは、発注者になりうる顧客は、ネットを使いこなせていない層だと想定されるからです。

更に言えば、日常的にフェイスブックを使っている人は、ある程度どこの会社がこの手のビジネスを得意としているのかという情報が伝わっています。いきなり無名な会社の広告が表示されたところで、それをクリックして発注というのは難しいでしょう。どうしても名の知れているところに流れることでしょ う。

そうなると、まだ使ってない人、提案があってから興味を持つ人に接触する必要が出てきます。そこでFAX DMという幾分古い手段が選ばれたのではないかと推測されます。

特定の物事をすごく良く知っている人と知らない人は、人数はピラミッド上になっていますよね。詳しい人は少しで、詳しくない人がたくさん。つまり「詳しくない人」たちのクラスタに接触できて、きちんと説明して理解してもらえたら、顧客数は大きく広がるということなのですよね。

知らない人にサービスや商品を伝える方法。いろいろと考えさせられます。

Comment(0)