オルタナティブ・ブログ > ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 >

エンタープライズコラボレーションの今と今後を鋭く分析

ニコニコ動画が思い出させてくれたもの

»

 ニコニコ動画が人気である。某アイドル育成ゲームの祭りをはじめ一部でかなり盛り上がっている。ちょっと私も見てみたが確かに結構おもしろい。某祭りで有名な曲のサビなど耳について離れなくなったりもちた。
 ニコニコ動画のパワーはすごい。このサービスでは動画にあわせていろいろな参加者からのコメントが画面に表示されるのだが、動画の盛り上がりタイミングにあわせてこのコメントが画面にドワァーと広がって、まさに画面が埋め尽くされるさまを見ていると何かしばらく忘れていたものを思い出すのだ。

 掲示板方式のコミュニケーションの場においては、皆がそこに集まって同時に同じものを見つめてそれを一緒に楽しんでいるような状況があった。「キター!」とかいう表現はまさにこれを表している言葉だと思うのだが、これはブログやSNSではちょっと味わいにくい。ブログ界では各ブログはオーナーがいる誰かの「場」であり、そこでのコミュニケーションは自分の「場」と他人の「場」のどちらかを行ったり来たりしている状態であり、これはあくまで1:1のコミュニケーションの延長に近くなってしまう。SNSではコミュニティがその役割を期待されるのだろうが、人数が少ないためか参加者の面が割れてしまっているためか、はたまた同期性が確保できないためなのか、なんかこう「場」として一体感が出にくいように感じる。

 これに対してニコニコ動画では、動画のあるタイミングにおいて全員で「キタコレー(´∀`)ーーー!!」と一緒に騒げる。その中には3日も前にコメントした人も含まれているにも関わらず、その瞬間他の人との一体感と、そして何か上手くいえない高揚感が感じられる。タイムラグという壁を掲示板以上に消し去った「場」としてのニコニコ動画には感動する。

 何かを生み出すために「場」の設計や管理は重要で、良い「場」にはこうした一体感や高揚感が必要だと個人的に思っている。ひろゆき氏はニコニコ動画をして「面白くないものが面白くなる」と表現したようだが、まさにこうしたネットワーク上の「場」というものを知り尽くした上での発言の感があり、私も改めてネットワーク上の「場」について深く考えてみたいと思った次第である。※ただニコニコ動画はそのままビジネスには持ちこめそうにはないが・・・

 でもって、ニコニコ動画の盛況さに敬意を表して以前書いた「日本におけるソーシャルメディアの俯瞰図」をアップデートした。以下図とフリーマインドのファイルである。Photo_2

japan_socialmedia_landscape_V1.1.mmをダウンロード

===2007/2/23 PM 補記

ニコニコ動画は、現在断続的にDDoS攻撃されているということでサービスを停止しているらしい。

ITmediaでの詳報(このリンクは2007/2/26 AM追記)

===2007/2/24 AM 追記

本家がサービス停止中ということで、周辺をうろついていたところ、おもしろい分析や論評を見つけたのであわせて紹介しておく。

ではニコニコ動画の利用方法を「単純ツッコミ型」「昔語り型、」「お約束型」の3種類に分類して分析をしている。この分類は的を射ていて面白い。またこのエントリーの掲載されている「A Successful Failure」経由で知ったのだが

ではニコニコ動画におけるコメントの内容をシグナルとノイズに分けて、「いかにしてノイズを排除してシグナルだけを残すか」という事の考察を始めていて、こちらも興味深い。

===2007/2/25 AM 追記

なんと、ニコニコ動画のβサービスが終了になってしまった。1週間後を目処に新サービスが開始される予定。以下ニコニコ動画のページでの告知からの引用。

22日夜より、DDoS攻撃によりニコニコ動画のサービスを一時停止していましたが、たまたま、ほぼ同時期にyoutubeより、ニコニコ動画からのアクセスの一部を遮断されていることが分かりましたので、一旦ニコニコ動画ベータサービスを終了させていただくことにしました。

また、同時に新しいバージョンのニコニコ動画の開発に着手し、1週間後を目標に新バージョンをリリースしたいと思います。

Comment(3)