オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

「営業力」は「大好き力」

»

「今日のメインは、スズキのポワレにキノコのソースです。おいしですよ!」

センスのいい小さなフレンチ・ビストロで、二十代の女性店員が、今日のメニューを紹介してくれました。こんなに美味しい食べ物は他にはありませんと言わんばかりです。楽しそうにニコニコしながら、そして力強く説明してくれます。食材のこと、ワインのこと、シェフのこと、どれについても自信を持って語ってくれます。ここで働けて本当に良かったという彼女の気持ちまでもが伝わってくるようでした。

食事をする前から「本当にこの店を選んで良かった」と思いました。そして、料理が待ち遠しくてたまりませんでした。そして、期待通りの美味しい食事とワインに舌鼓を打ち、一緒に行った相手とも、とても心地よく会話を楽しむことができました。

店を出るときには「ありがとう」の気持ちで一杯でした。そして、また来よう、誰かに紹介しようと決心していました。

営業という仕事の本質が、ここにあるように思います。

「中途採用で即戦力になりそうな人材を採用しています。実績も面接も申し分ないのですが、なかなか成果をあげてくれません。製品やサービスについてはしっかりと教えていますし、もっと勉強したいというのなら社外の研修にも出させています。これだけやっても数字を出せないのはなぜでしょうか。」

ある企業の営業責任者からこんな相談を頂きました。だから、もっと実践的で数字に結びつけられるような顧客応対スキルを教えてやって欲しいとのことでした。

いろいろと事例を挙げながら、「こんな時にはこうしなくちゃいけないのに、それができないんですよ。それっておかしくありませんか?」と彼は分からない、納得できないと熱く語ってくれました。

「営業という仕事が大好きなんですね。」

それが、彼をこの立場に持ち上げさせた原動力なのでしょう。そして、私は、次のように続けました。

「採用された方々は、担当するお客様のことが大好きなのでしょうか。担当部門にプロダクトを売ってきた経験はあるようですが、お客様の経営者や業務の責任者に仕事の仕組みを変えましょうと提案するわけですから、お客様以上にお客様について考え、お客様の「あるべき姿」を示さなくてはなりません。それはプロダクトやサービスの知識だけでは難しいと思います。お客様のことが大好きにならなければ、できないことです。」

「もちろん、自分たちのプロダクトやサービスも売らなければなりません。そのためには知識も必要だし、説明し説得するスキルも必要です。しかし、それ以前に自分たちの会社のことや自社製品のことを大好きでしょうか?会社や製品の思想、未来に向けたビジョンに感動しているでしょうか。そんな仕事に携わっている自分に誇りを持っているでしょうか。うちとお付き合い頂ければ、絶対に幸せになれますと迷うことなく語ることができるでしょうか。そんなマインド・セットがなければ、知識やスキルは活かせません。」

営業という仕事にとって、スキルや知識が大切であることは言うまでもありません。しかし、営業の第一の役割は、お客様を振り向かせ、付き合ってもいい、つき合いたいと思わせることです。知識を伝えるだけならば、Webでできることですし、人工知能の方が、相手の聞きたいことにうまく合わせて説明してくれるでしょう。

営業であれば、お客様のためを思うこと、つまり、お客様の成功のために何ができるかを徹底して考え抜くことです。そして、その夢を語り、感動させ、自分たちに任せて欲しいとはっきりと伝えることです。そうやって、相手に好かれることができれば、相手も真剣にあなたの知識を求めてきます。

好かれるための見え透いたうわべだけの努力では直ぐに見透かされてしまいます。相手の経営や事業の成果をどのように生みだせばいいのか、そのために自分は何をすべきかを考え、その想いや考えを伝えることです。それが、相手の期待と反していてもです。その先のお客様の「あるべき姿」を実現するために、それが本当に正しいと信じるならば伝えるべきでしょう。そして、相手と意見をぶつけ合うことです。また、自分の利害と反することであってもです。例えその時はビジネスにならなくても、次の機会は必ずやって来ます。その時には真っ先に声をかけてもらえる存在になることこそ、営業という仕事の真骨頂ではないでしょうか。

fc25b687eba7c7cc49cff0192f8e0c81.png

お客様が大好きであり、自分たちの会社や製品が大好きであれば、それをもっと知りたいと思うでしょう。そういう自発性こそが、数字を生みだす知識やスキルを磨いてゆく原動力となるのです。

では、どのようにすれば、このようなマインド・セットを持つことができるようになるのでしょうか。それには、上司や先輩、あるいはチーム・メンバーとの徹底した対話が欠かせません。

自分の想いを打ち明け、共にどのようにしてゆくかを自分たちで考え、議論できる場がいつでも身近にあることです。そういう場があれば、指示されて行動するのではなく、自ら気付いて自律的に行動できるようになります。

そのために上司や先輩は、次のことができなくてはなりません。

  • 教えるのではなく気付かせる
  • 指示するのではなく考えさせる
  • 話すのではなく訊く

部下にとって上司は、いつでも相談できるセーフティ・ネットであり、自分に気付きを与えてくれる成長の触媒でなくてはなりません。そういう関係が、営業のマインド・セットを育ててくれるのです。

数字をあげられないのは知識やスキルから足りないから?本当にそうでしょうか。

  • お客様が大好きですか?
  • 会社や製品が大好きですか?
  • もしそうでないとすれば、それはどうしてですか?

自分に問いかけてみてはどうでしょう。部下の想いを考えてみてはどうでしょう。

ビストロの笑顔の彼女には、確固としたマインド・セットがりました。だからこそ惹き付けられ、彼女もお店も大好きになったのです。

そんな彼女から私たちが学べることは沢山ありそうです。

新入社員のための 「最新ITトレンド・1日研修」新入社員のための 「ソリューション営業の基本と実践・1日研修」

詳しくは、上記バナーをクリックしてください。

今年は、例年開催していました「最新ITトレンド・1日研修」に加え、「ソリューション営業の基本と実践・1日研修」を追加しました。

また、新入社員以外の方についても、参加費用を大幅に引き下げ(41,800円->20,000円・共に税込み)、参加しやすくしました。

どうぞ、ご検討ください。

ITビジネス・プレゼンテーション・ライブラリー

4月度のコンテンツを更新しました】

======

・「AIとロボット」を「AIとデータ」に変更し、データについてのプレゼンテーションを充実させました。

・戦略編をDXとそれ以外の内容に分割しました。

・開発と運用に、新しいコンテンツを追加しました

・テクノロジー・トピックスのRPA/ローコード開発、量子コンピュータ、ブロックチェーンを刷新しました。

======

研修パッケージ

・総集編 20214月版・最新の資料を反映

DX基礎編 改訂

======

ビジネス戦略編・DX

  • 【新規】データとUXとサービス p.17
  • 【新規】デジタル×データ×AI が支える存続と成長のプロセス p.68
  • 【新規】DXとは圧倒的なスピードを手に入れること p.72
  • 【新規】IT企業とデジタル企業 p.155

サービス&アプリケーション・先進技術編/AIとデータ

  • 【新規】データの価値 p.129
  • 【新規】情報とビジネスインテリジェンス・プロセス p.130
  • 【新規】アナリティクス・プロセス p.131
  • 【新規】データ尺度の統計学的分類 p.135
  • 【新規】機械学習とデータサイエンス p.136
  • 【新規】アナリティクスとビジネス・インテリジェンス p.137
  • 【新規】ビジネス・インテリジェンスの適用とツール p.138
  • 【新規】アナリティクスのプロセス p.139
  • 【新規】ETL p.140
  • 【新規】データウェアハウス DWH Data Warehouse p.141
  • 【新規】データウェアハウス(DWH)とデータマート(DM) p.142

*「AIとロボット」から「AIとデータ」に変更しました。

開発と運用編

  • 【新規】クラウドの普及による責任区分の変化 p.25
  • 【新規】開発と運用 現状 p.26
  • 【新規】開発と運用 これから p.27
  • 【新規】DevOpsの全体像 p.28
  • 【新規】気付きからプロダクトに至る全体プロセス p.29
  • 【新規】アジャイル開発のプロセス p.37
  • 【新規】アジャイル開発の進め方 p.39

*ローコード開発については、RPAの資料と合わせてひとつにまとめました。

テクノロジー・トピックス編

  • 【改訂】ブロックチェーン、量子コンピュータの資料を刷新しました。
  • 【改訂】RPAとローコード開発を組合せた新たな資料を作りました。

下記につきましては、変更はありません。

  • ITインフラとプラットフォーム編
  • クラウド・コンピューティング編
  • ITの歴史と最新のトレンド編
  • サービス&アプリケーション・基本編
  • サービス&アプリケーション・先進技術編/IoT

Comment(0)