オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

凄いプレゼンテーションの本質

»

50人ほどの聴取を前に、前を見ることもなくうつむき加減にマイクに向かっている20代と思われるマーケティング担当の女性。まるで今日初めて手にした教科書を、突然教師に当てられ朗読するように促された小学生のように中身もわからないままに平板に、そして朗々と読み上げていた。

presentation_slide_fukuzatsu.png

彼女の後ろでは、パワーポイントのデフォルト書式にみっちり整理された文字が繰り出される。ページごとに文字量にばらつきがあり、小さな文字や大きな文字が、ページが替わるたびにランダムに映し出されていた。クリップ・アートも様々なデザインが使われ、統一性がない。なんとも「とっちらかった」という印象だった。

話しの内容も機能・性能の解説に終始していた。この製品がすばらしいことを語っているようなのだが、いったいどこがすばらしいのかよくわからない。それよりも何よりも、いったいこちらの何を解決してくれるのかの課題と解決策の関係が最後まで曖昧なままで、いったいこの製品の魅力は何だろうかと、こちらで一生懸命考えさせられた。そしてついに「これだ!」と自分なりに答えを見つけたときには、ちょっと興奮しホッとした。しかし、彼女の話の中には、その説明は一切ない。おいおい、そうじゃないでしょ、僕が説明してあげますよと、言いたい気持ちを抑えながら、20分の話しが終わったときには、なんだか拷問から解放されたような開放感を味わうことができた。

久々に凄い(?)プレゼンテーションを聞いた。

プレゼンテーションとは、相手の心を動かすことが目的だと思っている。そういう意味では、私の心は「いらいら」と大いに揺れ動いたわけなので大成功だったかもしれないが、この製品の魅力に感動し、心を動かされることはなかった。

ある研究者のプレゼンテーションを拝聴した。お世辞にも美しいとは言えないドキュメンテーションだったが、ほんとうに感動し、彼の見識の深さと洞察力、そして何よりも、この人はこういうことが大好きなんだなぁと、彼の人となりがはっきりとわかるすばらしい話しだった。

この二人の違いは、「愛情」の深さだ。

自分の語る対象への深い愛情。そして、大好きだからこそ徹底的にその本質に迫ろうとするパッション。本質を知っているが故に、最終的に何を伝えればいいかのゴールを明確に知っているので、ストーリーが簡潔だった。修飾語をいっぱいつけて着飾らなくても、その本質が明快で美しいから人の心にしっかりと突き刺さる。

確かにきれいな資料のほうがいいかもしれないが、何よりも自分が語ろうとするものへの深い愛情と理解がなければ、相手の心を動かすことはできない。

在りし日のJobsのプレゼンテーションを思い返せば、彼の製品への愛情の深さを感じる。その愛情は決して独りよがりのものではなく、美しさが人を豊にすること、この新しいライフスタイルがもっとすばらしい人生をもたらしてくれることを彼はいつも語っていた。そんな他人への愛情もまた、彼のスピーチの魅力であったように思う。

もちろんスピーチのテクニックもすばらしいが、それだけでは、あれだけ多くの人の心を動かし、時代の流れを作り出すことはできなかっただろう。

プレゼンテーションの技巧で悩んでいるという話を聞くことがある。しかし、技巧よりも何よりも、自分たちの商品やサービスについての徹底した理解と愛情、そしてそれがもたらすお客様の幸せを、まずは徹底的に考え理解することだ。そして、その商品やサービスの本質をしっかりと見極め自分で納得することだ。そのパッションがあれば、技巧は稚拙でも十分に相手の心を動かすことができる。

プレゼンテーションの魅力の本質は、語る対象への「愛情」であり、それを聞いてくれる人への「愛情」であることを忘れてはいけない。

ITビジネス・プレゼンテーション・ライブラリー/LiBRA

LiBRA 9月度版リリース====================
RPAのプレゼンテーションを作りました。(ITソリューション塾の最後にむに掲載)
他にもいくつかのプレゼンテーション・パッケージを新規追加・更新致しました。
==========================================..

プレゼンテーション・パッケージ
【新規】RPAについてのプレゼンテーション(25ページ)
【更新】新入社員のための最新ITトレンドとこれからのビジネス(187ページ)
【更新】ビジネスリーダーのためのデジタル戦略塾・最新のITトレンド(203ページ)
【更新】フィン・テックとブロックチェーン (40ページ) *テクノロジー・トピックスより分離

ビジネス戦略編
【更新】デジタル・トランスフォーメーションの実際 p.16
【新規】デジタル・ディスラプターの創出する新しい価値 p.17
【更新】もし、変わることができなければ p.18
*人材開発・育成編をビジネス戦略編より分離し、新しくパッケージし直しました。

ITの歴史と最新のトレンド編
【新規】人類の進化と知識 p.12
【新規】自然科学発展の歴史 p.13

サービス&アプリケーション・先進技術編/IoT
【新規】インターネットに接続されるデバイス数の推移 p.10
【新規】新規事業の選択肢とモノのサービス化 p.44
【新規】IoTのビジネス戦略 p.47
【更新】LPWAネットワークの位置付け p.72

サービス&アプリケーション・先進技術編/AI
【新規】AI導入/データの戦略的活用における3つの課題

開発と運用編
【更新】DevOpsとコンテナ管理ソフトウエア p.57
【新規】開発と運用の方向性 p.58

テクノロジー・トピックス編
*変更はありません。ただし、FinTechとブロックチェーについては、別資料としてまとめました。

ITインフラとプラットフォーム編
【更新】仮想化の役割 p.70
【新規】仮想化の役割/解説 p.71

サービス&アプリケーション・基本編
*変更はありません

クラウド・コンピューティング編
*変更はありません

Comment(0)