いいねボタンによる「Webサイトのソーシャル化」~mixiチェックとFacebook Likeボタン
mixiも洗練されたTVCMを始めたなぁと思っている人も多いと思いますが、そこで訴求ポイントとして取り上げている「mixiチェック」。9月上旬の発表時に「FacebookのLikeボタンのパクリ?」と叫んだ人もいると思いますが、それがどうであれ、日本における「Webサイトのソーシャライズ」「インターネット広告のソーシャライズ」を本格的に加速させる転機になりそうな予感です。
今まで企業サイトやキャンペーンサイトに来てもらうためには、バナー広告などの広告を打つという第1の波があり、検索広告やSEO対策をするという第2の波がありました。そして、今、第3の波としてソーシャル・メディアからの誘導が始まり、その進化形として「すべてのWebサイトのソーシャル化」という波がついに日本でも始まりました。「Webサイトのソーシャル化」という表現は小難しいですが、従来形のWebサイト、それはコンテンツ・サイトでもショッピング・サイトでもブログでもよいのですが、そこに「これはいいねボタン」をつけることで、自分の知り合いにそれを口コミしていく仕掛けを、標準的な方法で大量に作り込んでいくことが「Webサイトのソーシャライズ」です。
たくさん広告出稿しているサイトから、不特定多数の人がたくさん検索しているサイトへトラフィックが集まるというトレンドへ移り、最近ではさらに、ソーシャルメディア利用者の急増により、知り合いが「いいね!」と言っているサイトへ自然な形で大量トラフィックが集まるというトレンドになってきました。
会員数が世界で5億人を超えたFacebookのソーシャルアド広告には、すでに「いいねボタン」がついていて、Facebook内のファンページへの直接誘導効果の他、「いいねボタン」を押した人がつながっている人へのバイラル効果による間接的なサイト誘導効果も大きなものになってきているようです。
日本で、世界標準モデルの Facebook と、日本独自モデルの mixi がどのような戦いになるのかは、たいへん興味深い問題ではありますが、この「Likeボタン、mixiチェックボタン等のいいねボタンの一般Webサイトへの拡張モデル」すなわち「Webサイトのソーシャル化」は必ずチェックしておくべき、国内における「基本トラフィック誘導のトレンド変化」になりそうです。