オルタナティブ・ブログ > 村上福之の「ネットとケータイと俺様」 >

ロスジェネ彼女無しダメ人間がネットとケータイについてブログを書いたりします。

災害情報サイト作っている方々へ:

»
■個人的に知る限り東北は圧倒的にガラケー社会だ。スマホはごく少数だ。JSとGoogle mapのPC版は見れない状況の人が多い。正直、ガラケーすら見れてない、ネットすら見れてない所も多いと思う。テレビで報道しているような地域は、完全に通信インフラが死んでる。
■NHKの災害情報が正しい形かも。PCでもガラケーでも見れて、かつ、ガラケーXMLもPCのタグを使ってない、最初のCHTMLみたいなサイトがいいと思う。
2ちゃんで現地の写真送ってくる奴はIDを見る限りほとんどガラケーだ。
■出来る限り1ファイルで終わるようにしとけ。画像とかビシビシ貼らないほうがいいです。KDDIの回線が切断されてる。細かいのだと他にも切断しているところがあると思うので、回線に負担賭けないページを作った方がいい。
災害時は次の接続で通信が死んでることが多い。今はだいぶマシになってるけど。imgタグとかobjectとか見に行っている途中で死んでる時がある。iframeとかありえん。「いいね!」ボタンなんて、jsとiframeなんでもっと死ぬ。
■JSとかTwitterのタイムラインとかしんどいからやめとけ。
■JSでTL貼るのも意味ない。やるならサーバーで一回キャッシュしてHTMLテキストに直すとかしたほうがいいと思う。
■ただし、google mapのモバイルは大丈夫かも。
今PC向け災害情報サイトを作っていてもアクセスは東京の方が圧倒的に多いハズ。災害情報サイトを作ってて、サーバーが死にそうと言っている奴もいるが、それはPC向けの災害情報サイトを東京の人間が見てるだけだと思う。Twitterで騒いでいる人もいるがTwitterでの誘導もだいたいスマホ(=東京)だ。ぼくが作ったサイトのログのIPから場所を割ってるけど、アクセス元が東京がえらい多い。ただ、繰り返しアクセスするのは「被害地に近い場所なんだけどそんなに被害がない場所」に見える。統計は取ってないからわからんけど。現地はネット見てる余裕ないかも。
■リファラみてると、2ちゃん、frouteのトップ、gree, croozeとかmixiとか、から、来ている奴が多い気がする。Twitter系のリファラのIP割ると東京とかが多い。
■本気で、被災して置いてけぼりになった人はもうケータイの電池がないと思う。

■エフルート社長、尾下さん、トップページにリンクを張って頂き、ありがとうございました。

Comment(0)