オルタナティブ・ブログ > 代替案のある生活 >

ITの技術や方向性考え方について別の選択肢を追求します

仕事の時間の在り方について

»

オルタナティブ・ブロガー玉木さんの「ONとOFF分ける派・分けない派」を読んで、触発されましたので、仕事の時間について投稿したいと思います。玉木さんは

「私は基本的にONとOFFを分けない派というか、分けられない派ですが・・・」

と書かれていますが、私も「基本的に」そうです。今年の夏休みは8月13日から17日まで1週間もいただきましたが、この間、毎日メールを確認し、必要に応じて返信を書きました。かなり抑えたつもりでしたが、結局、5日間で重要なメールを全部で22通出しており、海外には4通依頼事項を出しています。普段は一日10通から20通の返信が平均的なところ。受け取ったからといって、一々返答はしていないません。

では、休みと言いながら休んでいないか、というと、親戚周りをしたり、墓参りも二箇所いったり、仙台に美味しいものを食べに2回行っています。あとはほぼ毎日、昼寝。心も、体も、頭もリフレッシュできたと思います。

また、仕事上、講演会に出たり、セミナーで話したりと、プレゼンテーション資料を作ることが多いのですが、一番能率が上がるのは、周りに人がいない時(大きな声で独り言をいいながら作成する癖があるので)、夜中か日曜日がベストです。夜中だと、頭が興奮しすぎて、表現が大げさになったり、論理的でなくなるので、日曜日に出勤することが多いです。家では気が散ってしまうので仕事はしません。

弊社社長の末次も雑事を片付けるために、たまに日曜日に出てきて整理をするタイプです。昔、末次が日曜日出てきた時、社員証を忘れ、会社に入れなかった時、私の内線に電話をかけてきて、部屋に入れるように頼まれました。私が日曜出勤していることを知ってたからでしょう。部下も部下なら、上司も上司ですね。

会社の状況に応じて、いつ働きいつ休んでいるか、あまり管理しない場合と管理される場合があります。管理の過ぎる会社は、多少考える必要があると思います。能率の上がらない状態で無理に仕事をさせても、よい結果は出ないと思います。

仕事をON/OFFと分けることの裏側には、仕事とは労働、義務、お金のために働くといった考えがあるからだと思いますが、自分の好きなことと会社の方針が合っていれば、仕事が楽しくて仕方が無いわけで、ON/OFFとか、分ける必要もなくなってしまうでしょう。

あとは自分の優先順位でしょうか。たとえば普段は、私はかみさんと晩御飯はいっしょに食べようと決めているので、遅くとも7時ぐらいには仕事を終えます。時間がなければ、朝早く会社に出ればいいのです(夏は冷房が効いていないので、つらいですが)。また土曜日は仕事をしない日と決めたので、別のことをしています。美術館にいったり、本を山ほど読んだり。DVDを一日みていたり。

仕事だけが自分の人生の全てでは在り得ませんが、どうせなら楽しめる仕事を探して、それが出来るように努力していけば、自ずと仕事の時間が楽しくなるのだと思います。私は上昇志向もなく「絶対社長になる」なんて、突っ張っていないお蔭で、会社の中ではやりたいことをやらせてもらっています。また、逆に「絶対社長になる」という強い意思を持って仕事をしても、同じように充実するのでしょう。

世間体を気にしたり、いまこの年齢だからこの仕事をしなければ、この職位につかなければならない、など、自分の目的以外の雑音を重要視しなければ、自己責任で好きなことを好きなだけしていけば、楽しい仕事は探し出せると思います。

人生、ワガママでいいじゃないですか。

Comment(2)