オルタナティブ・ブログ > 平凡でもフルーツでもなく、、、 >

感覚人間の思いつき、、、気になった記事、、、雑記等

「本当にあった心温まる話」は著者によると実話かどうかも「正直よく分からない」話だったらしい!?

»

先日セッションミュージシャン時代の先輩と話す機会があり、最近のディレクターは音楽の事に興味なさすぎ、、、という話の流れから著作権に関する意識の低さを憂いていました。

制作現場においても最近はサンプリング音源の使用など自分でゼロから作った音以外のもので制作するケースが非常に拡大しており、制作者自身の著作権意識・倫理観もより高いものが求められる時代になっています。

書籍を出版する場合には、作家ということを仕事にしていない人の場合でも編集者の力をかりながら本を出版するケースもあるのだろうと思うのですが、巷で最近話題になっている東京ディズニーランドにまつわるエピソードを集めた「最後のパレード ディズニーランドで本当にあった心温まる話」の盗用疑惑について、著者本人の問題なのか、はたまたフォローする側の編集者・出版社の問題なのかわたしには判断つきませんが、読者層としてかなりお粗末な本だと感じてしまうのです。

この本の著者の方、かなり強烈な個性の持ち主のようで今回の報道について自身のブログで以下のような主張を展開してらっしゃいます。

現在のサイトでは記事削除されているようで、YahooおよびGoogle検索のキャッシュから確認、以下にキャッシュへのリンクとその一部引用をします。

2009年04月20日

読売新聞、日本テレビを提訴します

私はパンを盗んでいませんが、盗んで追いかけられるジャン・ヴァルジャンの気持ちがよく分かります。小沢一郎民主党党首の気持ちもよく分かります。

私は悪意を持って私を追い詰める冷酷非道な読売グループには毅然たる態度で臨んでいきたいと思います。

まずは、東京新聞様の依頼でまとめた私がこの本で言いたいことを記したいと思います。(東京新聞様にはご迷惑をかけました。)

読売グループとディズニーでは集団IQが違いすぎます。ディズニー出身の私から見れば、読売グループの集団IQは、ディズニーが200とすれば読売は60くらいでしょうか(笑)

2009年04月22日

読売新聞を読む愚者に告ぐ

私たち家族は読売新聞の誤報により白い目で見られるようになりました。

人を思いやるディズニーランドと企業理念が180度異なる読売グループ・・・日本のディズニーファンが、世界のディズニーが一番大切にしている「思いやりマインド」が欠落している読売新聞を読んでいないことを願うばかりです。 

2009年04月23日

ダーティー読売は悪事を繰り返す

金のためなら何でもする読売グループ・・・当時、小林繁投手が読売グループの犠牲になりましたが、今回は私の家庭が犠牲になりそうです。(昨晩も張り込まれていました。)

読売グループは恐ろしい・・・戦いますが失うものが大きすぎます。

ただし、23日までに行われたという、産経新聞の電話取材に対してはこのような驚きの返事をされているようです。

著者の中村克氏は23日までに産経新聞社の電話取材に応じ、ネットからの引用を認めながら「盗用といわれるのは心外だ」と述べた。

 同書には33編のエピソードが収められているが、このうちの10編以上は、過去にネット掲示板「2ちゃんねる」のスレッドに書き込まれていた文章とほぼ同じ内容だった。

 サンクチュアリ・パブリッシングは、出版の経緯について「調査中」としているが、中村氏によると、エピソードは出版社側とともに昨年4月から1年をかけて、ネット情報などから集めたという。どれほどがネットの情報なのかという質問に、中村氏は「分からなくて困っている」と答えた。

 内容の一部が著作権法に触れているとの指摘に対しては「(著作権法違反だと)知らないでやったことで、盗んだのではない。ただ(参考にした話に)著作権者がいる可能性は分かっていた。特定された場合には誠心誠意、対応しようと決めていた」と釈明し、「ごめんなさい」と謝罪した。

 中村氏は「世の中の人が知りたいことを書いただけ。絶対に売れると思っていた」とも話し、収録したエピソードが実話かどうかという問いには「正直よく分からない」と言葉を濁した。

???確かこの本の帯には東京ディズニーランドのキャストだけが知っている涙が止まらない物語とかって書かれていたはずが、エピソードが実話かどうかも分からないと発言してしまっては元も子もないですよね。

長々と書いてしまいましたが、このような状況下で本の販売は今後も続けるという出版社の対応は著者の方が、法律上、著作権者から事後承諾を頂ければ問題ないという認識をもたれているところと繋がってくるのかなと推測しておりますが、

冒頭に紹介したような音楽業界においての著作権意識の欠如・低下を含め、なにか釈然としないものを感じたのでした。


しばらくの間Twitterへのアイコン張っとくつもり、ブログの更新もお知らせしたりしてるのでRSSリーダはどうもね…って方にはお勧めかもです。

Follow yasusasaki on Twitter

Comment(4)