オルタナティブ・ブログ > 杜の都より >

読めばベタに分かる、タイトルどおりのブログ

年収の定義って難しいよね?

»

転職経験がある自分は、未だに転職サイトの登録はし続けていて、たまに採用記事を見ることがあります。

残念ながら、「グローバルなオポチュニティ」の波には乗り遅れましたが(笑)

いや、「どこかまた別の所行きたいな」といった感じで見る訳ではなく、案外転職サイトを見てると、良い意味でも悪い意味でも”時代”が見える、というか。

昔は無かったようなジャンルの会社が多数採用を受け付けているのを見ると、「ああ、こういうジャンルが今、人が足りない=流行ってるんだな」とか。昔からあるジャンルの会社がやはり相変わらず多数採用を受けて付けているのを見ると、「ああ、やっぱり厳しいから離職率も多いのかな」とか・・・。後者は自分の思い込みが多々あると思いますが。

しかし、昔から感じているのは、年収の定義って難しいよな、ということ。もちろん転職サイトの募集広告にも年収モデルが書いてある訳ですが、別にその金額が保障されている訳でもないし。

いや、何より、年収800万円だ1000万円だ、というのがハイクラスな年収なようですが(「ハイクラス 転職」でぐぐって見るとよく出る年収のキーワードということで)、額面どおり受け取って良い訳では当然無いですよね。

年収○○○○万円、とか聞くと、つい、あたかも、その金額が自由になる、可処分所得があるように感じる向きもありますが(俺だけ?)、実際には当然そうじゃない訳で。

例えば、マネージャー、の待遇で迎えられて年収いくら、となっても、ヒラじゃ無いので会社の求めに応じて働かなくてはならず時給換算しちゃうと下手すると500円きってしまうなんてケースもあるかもしれない。

複数の会社の複数人に聞いた話によると、年収はそれなりにあるが、営業にかかる経費、接待はもちろん、営業活動のために移動する交通費も全部自分持ち、という話もあったような。もちろん営業成績による歩合もそれなりにあるようですが、そこも自分の活動次第なので、ローリスクとはなり得ない。

もの凄くつまらない低レベルの話かもしれないけど、都会の一等地にオフィスを構えてて、周囲を見ても、(コンビニ弁当やファーストフードで済ませる、という選択肢以外には)それ相応の昼食代が掛かるのが当然自分持ち、というところと、社員食堂がある会社に勤める人では、”経費”が違うかもしれない。あ、得られる食事のレベルがどちらが上か、というのは別にして。

いくらそれなりの年収が得られる、としても、毎朝決まった定時に行く必然性があり、かつギューギュー詰めの満員電車に揺られて通わなきゃいけない場合、その”苦痛代”に比べれば、自宅にオフィスを構えてて仕事ができる人の方が遥かに幸せかもしれない。

一方、年収は少なくても、自分の興味のある書籍(さすがにビジネス書に限るんでしょうが)が、会社の経費で落とすことができる、ってのもあったような。
(もちろん、読み終えた後、会社に置いておかないと横領ですが(苦笑))

当たり前のことばかり書いてしまってすみません。

ただ、案外、年収って言葉は数値だし絶対的な価値定義に見えて、その構成要素が複雑だよなぁ、と以前から思っていたので書いてみました。

だから、これから社会人になろうとする人達へ、”年収”に惑わされちゃだめですよ!(笑)

余談ですが、可処分所得、という意味では、こんな話も。

以前、テレビでやってた話のご紹介ですが、住民税は前年の年収(※正確には年収に所定の計算をした課税標準額)で決まるので、例えば、前年に1億円もらっていたプロ野球選手が大幅減俸や例えば自由契約等で職を失うと、もの凄い少ない年収に対して前年の年収の税金が掛かるので、その支払いにも苦労する、という話を見て、「確かにそうだよなぁ」と思い、改めて小市民で良かった、と胸をなでおろしたこともありました。

Comment(2)