オルタナティブ・ブログ > THE SHOW MUST GO ON >

通信業界特殊偵察部隊のモノゴトの見方、見え方、考え方

iPadって誰がどこでどうやって使うんだろう?ってちょっと考えてみたけど、ワタシにはよくわかんないや

»

iPadが発表され、色んなWebサイトやブログ、そしてTwitterのTLにも頻繁にその話題が出てきます。NTTドコモの山田社長自らSIMフリーだし扱うかもという話をするくらいの勢いで、多分それなりの数が出るんだろうな、と思ってはいるんですが、たとえばそれをワタシが買うかな?と考えると、なんだか頭に「?」が浮かびます。

例によってこの手の新しいもの、特に通信サービスをインフラとして利用するものについてはシニカルな立場をとりがちなワタシの事ですから別に珍しくもなんとも無いのですが、どうなんだろう?って色々と考えてしまいます。

いや、あくまでもワタシの個人的な印象なんですけど、でも、ふむ~

 

タブレット、ですよね?

iPhoneあたりまでは手に握りこんで使うから理解できます。ただ、たとえばKindleが出たときの印象、あるいは実際にKindleを使っている人を見たときの印象(Amazon のKindleを使ってる人を初めて見た)っていうのは「やっぱりなぁ」というトコロ。

いや、中途半端にデカイんですよ。

もちろん大きさの意味は理解しています。因みに長いPersonal Computerと呼ばれるもの(いわゆるPCだけではなく)の歴史の中で、タブレット型と呼ばれるハードウェアは数限りなく存在してきましたし、iPadは正にその形だし、今後も多分限りなく出てくると思うんです。で、それぞれはそれぞれの思想と目的に応じて必要な大きさと形状になると思うんです。

でもね、それって大抵業務用途なんです。たとえば手に持っても片手で操作するのは不可能で、たとえばアンケートボードのようなものを電子化したもの、のような想定で作られるケースってのが結構あったりするわけです。片手で持って、もう片手の指なりスタイラスなりで操作する。在庫管理みたいなものだったり、病院での院内情報システムの端末だったりといった何らかの業務アプリケーションみたいなものがソコで動いているんですが、基本としてとにかく両手をふさぐというのが形状の前提なんですね。

で、もう一つ。
置いたとき、画面は置いた場所と並行になる。

PCの場合、机の面とキーボードは並行になり、画面は見やすいように目の前に立ち上がった状態になるのが基本です。紙に鉛筆で文字を書くときには机の面と並行になるんですけど、キーボードを叩きながら机と同じ面を覗き込むのは結構辛いものです。

ということはやっぱり手に持って使うのが基本なんだよな。
でも、iPadを手に持って、何するんだろ?

 

手に持つと嫌な感じのタブレットって意外とあります

iPadはまだ手に持った事がありません。Kindleも同様に自分で持った事はありません。ただ、PCベースのものや、いわゆる電子ブック系のモノ、もう少し小さくなるといまや殆ど絶滅した純粋なPDA系のモノまで、手に持って全ての操作を基本的に画面の中で行う機器ってのは結構触った経験があります。

で、ココからはワタシの主観的な印象になりますが、実はハードウェアのデザインとして大きく二つに分かれるんじゃないかと思っています。

  1. 手に持つことを前提に複雑な形状も厭わずデザインされたもの
  2. サイズの規定をしたあと、美しさを基本にデザインされたもの

すいません。凄く主観的な話ですが、ワタシとしては何だかその二つに分類されるような気がしています。もちろん持つ人の利き腕の問題や手の大きさ、そして体力などに左右される問題ですが、でも持ってしっくり来るものと、なんだか持っていて気持ちがよくないものっていうのの二つがあるんですね。

これがケータイなどだと、それこそモックアップを手に持って開いたり閉じたりボタンを触ってみたりして自分的に悪くないかどうかをチェックするのと同じような話なのですが、握りこむ事ができないタブレットの場合、支える自分の腕との関係でなんだか上手くないなぁと思うものが結構あったりします。

それと確信犯で無茶を言うと、これがフィルム状で、たたんだり丸めたりできるなら多分飛びつくでしょうね。でも、固い。あくまでも固い。イベント会場などでアンケートボードを30分持ってるだけで腕が嫌なカンジで疲れてくるのを知ってる私は、この固い板をずっと持ってるのは辛い。両手が無いと操作できないけれど、片手で支えるってどうかなぁと思うほど大きなものを持ち続けて使う自分が想像できない。

あ、あくまでもワタシの主観ですよ。とはいえ、うむ~

 

とはいえ、いつもの事ながら、四の五の言いながら触ると「あ、これいいじゃん」とか言って買ったりするかもしれませんが

今のところ自分の手で触っていないので、これらの、いわば先入観がそのまま適用できるかどうかはわかりません。あまり懐疑的なことを言うと、色んな人から「だからお前は何も判っとらんのだ、このドアホが!」とお叱りを受けそうですが、でも、素直に層思うんですね。

これを持って何かをする自分が想像できない。今のところ自分を含めて誰かの何かをこれが解決してくれるとも思えない。とりあえずあの裏側のつるんとした引っかかりの無いパネルを手を広げて支えながら、自分は何ができるのかな?誰が何をするのかな?両手で両サイドを持ったり膝の上に載せたりして電子化されたドキュメントを読むのは目にキツイしなぁとかも思ったり。そもそも、そんなのを読みながらうたた寝をしてしまい、気が付くと落としたり枕にしてしまったりして綺麗な幾何学模様の入った画面と御対面するのは御免だし、混んだ電車の中でコレを使われるのは両肘を広げて携帯ゲーム機に集中してる人よりも罪が深いぞとか思ったり ・・・などなど。

とりあえず色んな記事やら何やらを眺めながら、アホな思案に暮れる今日この頃です。

Comment(10)